関西福祉大学リレーコラム・やさしいことばは、やさしい心になる魔法の近道
2016年07月02日
「今日の給食のカレーには、みんなが苦手なニンジンがおいしく食べられるよう魔法がかけてあります」
これはある小学校の給食の時間の放送です。給食委員会の児童ではなく、給食調理人が直接語りかけていました。私はこの放送を聞いて、思わず微笑んでしまいました。給食調理人さんの願いのこもったニンジンが入ったカレー、きっとおいしく食べたに違いありません。
豊岡の駅でこのような放送を聞きました。
「今到着したのはA行きの列車です。B方面には行きませんよ、間違えて乗ったらだめですよ」
これにも微笑んでしまいました。トライやるウィークで中学生が駅員さんの仕事を手伝わせてもらっていたのですが、列車を間違えて乗らないようにという正直な気持ちがこのようなことばになったのでしょう。
やさしいことばは、人の気持ちをやさしく穏やかにさせます。そして優しい心を育てます。きれいなことばは、きれいな心を育てます。子どもたちにかけることばを、大切に、美しいものにするよう心がけたいものです。それがやさしくてきれいな心をもった子どもたちを育てるための方法だからです。
4月の始めに、市内のパン屋さんに行ったときのことです。7時に店に入ったのですが、私以外にお客さんはいませんでした。そのうち、お父さんと幼稚園児くらいの女の子が手をつないで入ってきました。店に入るなり、女の子が「おはようございます」と元気に挨拶をしたのです。
すると、店のあちこちから「おはようございます」と挨拶が返ってきました。みんなパン作りの最中なのか、店内を見回したところ姿は見えません。でも、ここにいますよ、「おはようございます」と歓迎の挨拶が返ってきたのです。それも一人じゃなく、数人の声が。
そのとたんに店の中が、ぱあっと桜色になった気がしました。女の子もすてきなら、それに応える従業員のみなさんのすてきさになんだかうれしくなりました。それと同時にあいさつをしなかった自分が恥ずかしくなりました。
無色だった店内の空間が、あいさつによって人と人とのかかわりが生まれ、いっぺんに色づいたのです。私はうれしくて、このことをその日の朝、早速学生達に話しました。
ことばは魔法です、あいさつも魔法です。私たちは、この魔法を使ってまわりに彩りをもたらすことができるのです。まわりの人をやさしく、穏やかに、そして元気づけるのがことばのもつ魔法の力、これを使いこなす魔法使いになりましょう。実はそれは私たち自身の心もやさしく、穏やかに、元気にするのです。
そして子どもたちにも、教えてやりましょう。このように、やさしいことばはやさしい心に、きれいなことばはきれいな心になる魔法の近道だよと。(加藤明学長)
掲載紙面(PDF):
2016年7月2日(2191号) 3面 (14,341,589byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
これはある小学校の給食の時間の放送です。給食委員会の児童ではなく、給食調理人が直接語りかけていました。私はこの放送を聞いて、思わず微笑んでしまいました。給食調理人さんの願いのこもったニンジンが入ったカレー、きっとおいしく食べたに違いありません。
豊岡の駅でこのような放送を聞きました。
「今到着したのはA行きの列車です。B方面には行きませんよ、間違えて乗ったらだめですよ」
これにも微笑んでしまいました。トライやるウィークで中学生が駅員さんの仕事を手伝わせてもらっていたのですが、列車を間違えて乗らないようにという正直な気持ちがこのようなことばになったのでしょう。
やさしいことばは、人の気持ちをやさしく穏やかにさせます。そして優しい心を育てます。きれいなことばは、きれいな心を育てます。子どもたちにかけることばを、大切に、美しいものにするよう心がけたいものです。それがやさしくてきれいな心をもった子どもたちを育てるための方法だからです。
4月の始めに、市内のパン屋さんに行ったときのことです。7時に店に入ったのですが、私以外にお客さんはいませんでした。そのうち、お父さんと幼稚園児くらいの女の子が手をつないで入ってきました。店に入るなり、女の子が「おはようございます」と元気に挨拶をしたのです。
すると、店のあちこちから「おはようございます」と挨拶が返ってきました。みんなパン作りの最中なのか、店内を見回したところ姿は見えません。でも、ここにいますよ、「おはようございます」と歓迎の挨拶が返ってきたのです。それも一人じゃなく、数人の声が。
そのとたんに店の中が、ぱあっと桜色になった気がしました。女の子もすてきなら、それに応える従業員のみなさんのすてきさになんだかうれしくなりました。それと同時にあいさつをしなかった自分が恥ずかしくなりました。
無色だった店内の空間が、あいさつによって人と人とのかかわりが生まれ、いっぺんに色づいたのです。私はうれしくて、このことをその日の朝、早速学生達に話しました。
ことばは魔法です、あいさつも魔法です。私たちは、この魔法を使ってまわりに彩りをもたらすことができるのです。まわりの人をやさしく、穏やかに、そして元気づけるのがことばのもつ魔法の力、これを使いこなす魔法使いになりましょう。実はそれは私たち自身の心もやさしく、穏やかに、元気にするのです。
そして子どもたちにも、教えてやりましょう。このように、やさしいことばはやさしい心に、きれいなことばはきれいな心になる魔法の近道だよと。(加藤明学長)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年7月2日(2191号) 3面 (14,341,589byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ かしこい子育て ]
関福大リレーコラム〜美しい日本語を受け継ぐ! 2024年12月21日関福大リレーコラム〜自分(らしさ)の育ちを支えましょう! 2024年09月07日関福大リレーコラム〜子どものウェルビーイングを高めるために 2024年07月27日関福大リレーコラム〜「生きづらさ」を抱える子どもたち 2024年07月13日関福大リレーコラム・想像する力に支えられるということ 2024年03月30日関福大リレーコラム〜言葉の向こう側 2024年03月23日関福大リレーコラム〜子ども達が楽しく生活するということ 2024年02月16日関福大リレーコラム〜気持ちが合うということ 2024年01月26日関福大リレーコラム〜子どもにとっての遊び 2024年01月01日関福大リレーコラム〜子どもの心の成長への支援〜神出学園と山の学校 2023年12月16日関福大リレーコラム・子どもの近視 2023年10月21日関福大リレーコラム・(1)コロナとマスク 2023年06月10日関福大リレーコラム・死を想うこと 2023年05月13日関福大リレーコラム・幸福に生きる 2023年04月01日関福大リレーコラム・よく生きる 2023年03月04日
コメントを書く