「ブドウ作りは生きがい」83歳
2016年08月06日
中山で「高岸ぶどう園」を経営する高岸栄造さん(83)はブドウ作り35年以上のベテラン。今季も丹精込めて栽培したブドウが実り、出荷準備に余念がない。
高岸さんは40代半ばからブドウ栽培に挑戦。専門書を読むなどして土壌の肥やし方から苗木の管理、果実の房作りまで独学したという。試行錯誤を繰り返しながら、徐々に品質が安定。「もっとおいしいブドウを作ったる」とさらに研究を続け、今では県外からも地方発送の注文が入るほどの評判だ。
約40アールある畑をほぼ一人で世話する。今年5月に体調を崩して一時入院したときは「自分のことよりもブドウの木の方が心配でならなかった」という。退院すると、すぐに畑へ向かった。
「いつも、『今年が最後になるかもしれん』と思いながらやっている」と高岸さん。身体を心配する家族からは「もうそろそろこのへんで」とも言われるが、「ブドウを楽しみに待ってくれているお客さんがある。体が動くうちは頑張るよ」と明るく笑った。
お盆にかけて粒が大きくなり、糖度も増すという。甘みのバランスが良いピオーネ(1キロ当たり)1650円、皮ごと食べられる人気のシャインマスカット(同3000円)など。予約、問合せはTel48・0880。
掲載紙面(PDF):
2016年8月6日(2195号) 1面 (11,586,359byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
高岸さんは40代半ばからブドウ栽培に挑戦。専門書を読むなどして土壌の肥やし方から苗木の管理、果実の房作りまで独学したという。試行錯誤を繰り返しながら、徐々に品質が安定。「もっとおいしいブドウを作ったる」とさらに研究を続け、今では県外からも地方発送の注文が入るほどの評判だ。
約40アールある畑をほぼ一人で世話する。今年5月に体調を崩して一時入院したときは「自分のことよりもブドウの木の方が心配でならなかった」という。退院すると、すぐに畑へ向かった。
「いつも、『今年が最後になるかもしれん』と思いながらやっている」と高岸さん。身体を心配する家族からは「もうそろそろこのへんで」とも言われるが、「ブドウを楽しみに待ってくれているお客さんがある。体が動くうちは頑張るよ」と明るく笑った。
お盆にかけて粒が大きくなり、糖度も増すという。甘みのバランスが良いピオーネ(1キロ当たり)1650円、皮ごと食べられる人気のシャインマスカット(同3000円)など。予約、問合せはTel48・0880。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年8月6日(2195号) 1面 (11,586,359byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
瀬戸内の景色一望 ミニ吊り橋と展望デッキが人気 [ 街ネタ ] 2025年04月26日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
コメントを書く