ドラマ化記念 礒貝十郎左衛門展
2016年09月26日
一般初公開の「礒貝十郎左衛門正久肌着」
旗本家の家臣の三男として生まれた礒貝は、14歳で児小姓として浅野家に召し出され、浅野長矩の側近くに仕えた。美男子で舞と鼓が堪能だったことや、切腹時の所持品の中に琴の爪が含まれていたエピソードが知られている。
今展では、礒貝が赤穂で住んでいた屋敷の部屋の大きさや数などを記録した自筆の帳面、討ち入り当夜に着ていたとされる絹衣、礒貝を描いた浮世絵や絵馬など22点を紹介。同館は「遺品や資料を見てドラマのイメージを広げてもらえれば」と話している。
大人200円、小・中学生100円。午前9時~午後5時。水曜休館。Tel43・4600。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】NHK『忠臣蔵の恋』主演は武井咲
掲載紙面(PDF):
2016年10月1日(2201号) 4面 (11,891,591byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
粟田哲也遺作展「古代文明からのいざない」 [ 文化・歴史 ] 2017年08月12日
「赤穂コールドロン」研究者が解説 「京版画の大御所」が描いた古都の四季 [ 文化・歴史 ] 2017年07月31日
宇宙探査の歩みテーマに特別展 [ 文化・歴史 ] 2017年07月29日
第55回県展 赤穂から入選4人 [ 文化・歴史 ] 2017年07月29日市民文化祭 短歌と俳句募集 天神祭で書道パフォーマンス [ 文化・歴史 ] 2017年07月26日
赤穂の碁会所で腕磨きプロに [ 文化・歴史 ] 2017年07月22日
「くぼっち先生」2冊目のコラム本 [ 文化・歴史 ] 2017年07月22日
市美術展5部門で作品募集 早世の箏曲演奏家 仲間が追悼公演 [ 文化・歴史 ] 2017年07月08日
「生命の樹」テーマ 現代アート展 [ 文化・歴史 ] 2017年07月07日
塩屋荒神社 奉献俳句の特選句 [ 文化・歴史 ] 2017年07月07日アートマイル実行委に外務大臣表彰 バザー収益金で弦楽器寄贈
コメント
時間帯のハンデが心配されましたが、 なかなか健闘しているようです!
反響もいいみたいですので、これからうなぎ上りが期待できます!
0
0
投稿:初回視聴率は7.9 2016年09月28日
0
0
投稿:あ、そう 2016年09月27日
0
0
投稿:「磯」じゃなくて「礒」だ・正解 2016年09月27日
0
0
投稿:いわゆる「伝・・・」ですか? 2016年09月27日
0
0
投稿:「磯」じゃなくて「礒」だっての! 2016年09月27日
0
0
投稿:肌着を遺す人・磯貝 2016年09月26日
0
0
投稿:美男にありがちな話 2016年09月26日これは、遺品が残ってるのも、計算のカットだったんですね。
ファンは、見に行きたくなるわ!
ところで、大石神社の前、清水門入ってカーブ曲がってすぐ右手前が磯貝さんの邸宅跡。
標柱はありますが、何か、もっとドラマに併せて解かり易い目印が必要じゃないでしょうか・・・・
0
0
投稿:そういうことか 2016年09月26日コメントを書く