自筆の著書や手紙も「山鹿素行」展
2016年11月26日
自筆の書状などが展示されている特別展「山鹿素行」
素行は若くして儒学、甲州流軍学、国学など幅広い教養を修め、31歳から8年間、赤穂藩主・浅野長直に兵法師範として召し抱えられた。赤穂藩を辞した後、著書の内容が朱子学批判と幕府にとがめられ、1666年(寛文6)に赤穂へ配流。赦免されて江戸に戻るまでの約9年間を赤穂で過ごした。
特別展は、素行が赤穂に配流されてから今年で350年になるのに合わせて企画。配流の原因となった『聖教要録』、赤穂滞在中に著した『配所残筆』などの著書をはじめ関連資料65点を収集展示している。
三代藩主・長矩と弟大学が素行に入門したときの誓約書、赤穂義士の一人の大石瀬左衛門が素行の著書の内容を書き記した手控えは、藩主と藩士らが素行の兵法や武士の心構えを学んだことをうかがわせる。
赤穂藩家老の大石頼母助に宛てた意見書には、足軽を百人増員して弓や鉄砲の鍛錬をさせるように提案する記述がある。藩財政を倹約して軍備にあてるべきと進言しており、実戦と平時の備えを重視した素行の方針が表れている。
幕末の志士、吉田松陰が山鹿流に入門する際に提出した血判付きの自筆起請文、明治の軍人、乃木希典が素行の墓前で読み上げた祭文は、素行の没後もその思想が受け継がれていったことを示す資料として興味深い。
素行が書き残した年譜によれば、赦免されて江戸に戻ってからも頻繁に赤穂藩邸を訪れ、長矩と交流。他の大名家へ出掛けたり、来客も多かったことが記録されている。木曽こころ学芸員は「思想的な主張は曲げない意思の強さがあった一方、人当たりの良い穏やかな人柄だったのでは。展示を通して人物像に思いをはせてもらえれば」と話している。
12月14日(水)まで午前9時〜午後5時。水曜休館(12月14日は開館)。入館料300円(小・中学生150円)。特別展の図録を一部1100円で販売している。Tel43・4600。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年11月26日(2208号) 1面 (11,031,633byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂ゆかりの画家たちの美の系譜展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月21日活断層の断面標本も 海洋科学館で地震展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月21日モダン、ハイカラ「神戸」描いた版画展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月20日市民文化祭 短歌と俳句を募集 坂越在住の米国人男性が初の絵画個展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月19日第33回市美術展の作品募集 表情も姿も多彩 狛犬スナップ展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月06日絵画を楽しむ会がギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2018年06月25日「感じて伝えて」プロが吹奏楽指導 [ 文化・歴史 ] 2018年06月24日秦氏テーマに公開研究会 日本画家・室井澄さん「渾身の一作」寄贈 [ 文化・歴史 ] 2018年06月22日キャンバスの会 20日から作品展 [ 文化・歴史 ] 2018年06月18日梅雨晴れに早乙女ら「お田植祭」 [ 文化・歴史 ] 2018年06月17日赤穂演奏家協会 17日に第35回定演 総勢400人出演「ブラスの祭典」 [ 文化・歴史 ] 2018年06月10日
コメントを書く