有年考古館創設者偲ぶ企画展
2017年02月24日
在りし日の松岡秀夫氏=有年考古館提供
松岡氏は明治37年(1904)、赤穂郡有年村に生まれた。京都帝国大学(現京都大学)医学部を卒業して眼科医になり、実家の松岡眼科病院を継承。医業のかたわら、郷土の考古資料収集、遺跡発掘に励み、「集まった遺物を郷土のために役立てたい」と昭和25年に自費で同考古館を開設した。
当時、兵庫県内に公立の博物館はまだなく、同館は考古系博物館の先駆けとなった。昭和63年に旧赤穂郡内関連の収蔵品1250点が市有形文化財に指定。平成23年(2011)に遺族から赤穂市へ寄贈され、市立施設としてリニューアルオープンした。
企画展はリニューアル5周年を記念して開催。松岡氏が発掘調査で使った測量器具や自筆ノート、論文の草稿などを展示。生い立ちや考古学の道に入ったきっかけなどをパネルで詳しく解説している。愛用の帽子やスナップ写真もあり、故人を偲ぶ展示となっている。
市教委の山中良平学芸員は「残された道具を見れば、考古学に対する真摯な姿勢が読み取れる。展示を通して人物像と功績を知ってもらえれば」と話している。
4月17日(月)まで午前10時〜午後4時(火曜休館)。無料。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年2月25日(2221号) 3面 (11,194,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市民ミュージカル公演へ稽古佳境 嵯峨御流のいけばな社中展 [ 文化・歴史 ] 2016年02月06日邦楽の調べで義士の命日偲ぶ [ 文化・歴史 ] 2016年02月04日「お盆の思い出」絵画コンで優秀賞 播磨の墳墓に見る弥生期の風習 [ 文化・歴史 ] 2016年02月02日赤穂城址の四季写真展 [ 文化・歴史 ] 2016年01月28日赤穂小金管バンド 念願の金賞 国際芸術祭の広域連携事業に採択 [ 文化・歴史 ] 2016年01月23日姫路市美術展に8人入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2016年01月21日絵画と写真で尼子山の魅力再発見 [ 文化・歴史 ] 2016年01月16日県文化財の大黒舞に待望後継者 [ 文化・歴史 ] 2016年01月01日赤穂と山鹿の絆が漫画に [ 文化・歴史 ] 2015年12月13日忠臣蔵を熱演 山科こども歌舞伎 個性と感性ほとばしるアート展 [ 文化・歴史 ] 2015年12月12日第45回義士祭奉賛学童書道展
コメント
0 0
投稿:懐かしく。 2017年02月26日コメントを書く