関西福祉大学リレーコラム・第5回―公共の可能性
2017年03月25日
公共をテーマにコラムを書いてきましたが、今回(5回目)が最後となります。公共とは、みんなに関わる事柄、みんなにとって必要だから誰かがしなければならないことを意味します。
ところが、「誰かがしなければならないこと」は「誰かがすればいいこと」であり、「自分でなくてもいい」とすり替えられてしまいます。この場合、PTAの役員や民生委員のように、「自分でなくてもいい」とみんなが思ってしまう結果、成り手が決まらない、となります。
こうした状況のなか、改めて公共の意義について考えたいと思います。公共の事柄は、誰かがしなければならないことですから、それは「お役に立つ」ことです。すなわち、「公共」は、一人ひとりが有する義務や責務を育み、人とのつながりを生み出し、その結果、生(生きること)の充実をもたらします。ボランティアや支え合いの活動は、まさに、そうした活動です。
権利に比べると義務がもつ大切さは分かり難いように思います。公共に関する活動は、そんな義務の大切さを気づかせてくれます。
このような公共の活動をするとき、気に留めてもらいたいことがあります。それは、相手の人(介護や支援を受けている人)の気持ちです。ボランティアや介護をしている人は、役に立つことを通して生の充実感を得ることができます。では、相手の人はどうでしょうか。介護を受ける人も、何らかの形で、お役に立ちたいと思っているのではないでしょうか。そこに気づき、その人ができることを見出し、その人が人に役立つことをすることで、生の充実を感じられるようになる。それこそが「かしこい福祉」であり、「公共」が宿している可能性であると思います。(中村剛・社会福祉学部教授)
* * *
次回からは発達教育学部の新川靖助教(道徳教育)のコラムです。引き続きご愛読ください。
掲載紙面(PDF):
2017年3月25日(2225号) 3面 (12,118,560byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ところが、「誰かがしなければならないこと」は「誰かがすればいいこと」であり、「自分でなくてもいい」とすり替えられてしまいます。この場合、PTAの役員や民生委員のように、「自分でなくてもいい」とみんなが思ってしまう結果、成り手が決まらない、となります。
こうした状況のなか、改めて公共の意義について考えたいと思います。公共の事柄は、誰かがしなければならないことですから、それは「お役に立つ」ことです。すなわち、「公共」は、一人ひとりが有する義務や責務を育み、人とのつながりを生み出し、その結果、生(生きること)の充実をもたらします。ボランティアや支え合いの活動は、まさに、そうした活動です。
権利に比べると義務がもつ大切さは分かり難いように思います。公共に関する活動は、そんな義務の大切さを気づかせてくれます。
このような公共の活動をするとき、気に留めてもらいたいことがあります。それは、相手の人(介護や支援を受けている人)の気持ちです。ボランティアや介護をしている人は、役に立つことを通して生の充実感を得ることができます。では、相手の人はどうでしょうか。介護を受ける人も、何らかの形で、お役に立ちたいと思っているのではないでしょうか。そこに気づき、その人ができることを見出し、その人が人に役立つことをすることで、生の充実を感じられるようになる。それこそが「かしこい福祉」であり、「公共」が宿している可能性であると思います。(中村剛・社会福祉学部教授)
* * *
次回からは発達教育学部の新川靖助教(道徳教育)のコラムです。引き続きご愛読ください。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年3月25日(2225号) 3面 (12,118,560byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ かしこい子育て ]
関福大リレーコラム・翼をつけたエンジェル 2023年01月28日関福大リレーコラム・心の体力(幸せの素)を養う 2022年12月17日関福大リレーコラム・めざせ! さかなクン 2022年12月03日関福大リレーコラム・心のふるさと、播州赤穂 2022年11月19日関福大リレーコラム・知・徳・体の調和のとれた子育てを 2022年11月05日関福大リレーコラム・幼児期こそ漢字 2022年10月29日関福大リレーコラム・偉人に学ぶ「生き方」 2022年09月03日関福大リレーコラム・子育ての手段に『論語』 2022年08月06日関福大リレーコラム・活動にある学習4〜水彩画編〜 2022年07月15日関福大リレーコラム・活動にある学習3〜アフォーダンス編〜 2022年07月02日関福大リレーコラム・活動にある学習2〜キャンプ編〜 2022年06月03日関福大リレーコラム・活動にある学習1 2022年05月21日関福大リレーコラム・STEAMからみる理科教育(4)〜エネルギー編 2022年04月29日関福大リレーコラム・STEAMからみる理科教育(3)〜地球編 2022年04月02日関福大リレーコラム・STEAMからみる理科教育(2)〜粒子編 2022年03月18日
コメントを書く