「もう一つの忠臣蔵」歴博で特別展
2017年11月18日
文久事件、高野の仇討の関連資料も並ぶ特別展
肖像画や遺墨、書状など約150点を展示。多くの初公開資料を通して、「もう一つの忠臣蔵」と呼ばれた事件のあらましと当時の赤穂の情勢を振り返る内容となっている。
文久事件は、赤穂藩の財政が窮乏して下級藩士の間で不満が高まり、藩主の世継ぎ問題に端を発した権力闘争もくすぶる中、文久2年(1862)に起こった。用人として藩政中枢を担っていた村上天谷(1798−1862)が尊皇攘夷派の下級藩士に襲われ、家老の森主税とともに暗殺。天谷の次男、河原翠城(1827−62)も事件を受けて自刃した。それから9年後の明治4年(1871)、今度は天谷の遺子らが親の仇討ちとして関係者7人を高野山麓で殺害(高野の仇討)。政府が復讐禁止の太政官布告を発布するきっかけとなり、「もう一つの忠臣蔵」と呼ばれた。
特別展では文久事件の際に急進派が暗殺の目的を書いた「斬奸状」の写し、翠城が自刃の直前に「雪冤在天」と書いた絶筆、「高野の仇討」の現場図や仇討ちを終えた7人の寄せ書きなど貴重な資料が目を引く。事件を伝える瓦版や戦闘の様子を描いた絵馬は当時の民衆の間でも大きな話題になったことがうかがえる。
また、天谷が藩校・博文館の改革案をまとめた起草文、翠城が赤穂塩の大坂での専売制度の確立を目指して上申した15か条の案文、天谷の父で寺社町郡奉行などを歴任した中所(1757−1844)が中心となって藩主家の家史を編さんした『森家先代実録』の写本全34巻(新見市指定文化財)などもあり、3代にわたって藩の要職を務めた村上家の儒者・文人としての側面も示す。
一連の出来事は、多くの人命が失われたこともあり、事件について語ることをタブーとする雰囲気があったが、昨年3月に村上氏の末裔が保存していた資料が赤穂市へ寄贈されたのを機に同館が特別展を企画した。担当した木曽こころ学芸員は「幕末の赤穂で起きた一大事件について知る機会になれば」と話している。
来年1月16日(火)まで2階特別展示室で午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)。水曜と年末年始休館(1月1日〜3日は臨時開館)。高校生以上300円、小・中学生150円。
また、出品資料の写真や解説などをまとめた図録(A4判88ページ)を一部1100円で販売している。Tel43・4600。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
「電車のある風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2021年05月16日赤穂民報主催・第35回習字紙上展の出品規定 姫路市長賞作品を献画 大津の橋本正史さん [ 文化・歴史 ] 2021年05月14日ビートルズ文化博物館 15日から5周年特別展 [ 文化・歴史 ] 2021年05月14日赤穂城の魅力 4K動画で発信 [ 文化・歴史 ] 2021年05月06日晩夏のヒマワリ畑で国展初入賞 高野の玉水久雄さん [ 文化・歴史 ] 2021年05月05日赤穂城の「御城印」赤穂高校書道部が揮毫 [ 文化・歴史 ] 2021年05月03日西播磨の山城「御城印」が好評 [ 文化・歴史 ] 2021年04月27日民間文化施設の開館状況 あふれる「赤穂愛」市民バンドがCD 元気運ぶ絵手紙展 14日から市立図書館 [ 文化・歴史 ] 2021年04月09日日本遺産の音声ガイド スマホで視聴 [ 文化・歴史 ] 2021年03月31日高齢者大学赤穂校写真部が作品展 [ 文化・歴史 ] 2021年03月22日「旅の思い出」テーマに油彩画展 [ 文化・歴史 ] 2021年03月15日古墳中期の鉄製甲冑片出土 [ 文化・歴史 ] 2021年03月10日
コメント
0 0
投稿:なるほど 2017年11月20日0 0
投稿:初老のオッサン 2017年11月19日コメントを書く