遺物に見る開戦間近の赤穂
2018年01月11日
有年考古館で開催中の企画展「発掘された昭和のくらし」
市教委によると、遺物は食器や文房具、靴など生活用品のほか、中身が残った化粧品の瓶やレコードなど多種多様。いっしょに見つかったカレンダーの年号などから、昭和15年以前のものと推定できるという。
当時は昭和12年に赤穂町、尾崎村、塩屋村、新濱村の4町村が合併。新体制の赤穂町は「大赤穂」と呼ばれた。中心部には映画館やカフェ、洋食店といった近代的な店舗が集まって赤穂郡内随一のにぎわいをみせ、華やかな大衆文化が花開いていたという。一方、「ぜいたく品」の製造販売を禁じる法律が昭和15年に施行され、全国各地で休廃業に追い込まれる飲食店が続出するなど戦時ムードが急速に高まった時期でもある。
今回見つかった遺物には大量の徳利や当時は珍しかったコーヒーカップなどもあり、ほとんどが割れたり壊れたりしていない完全な形のまま捨てられていた。「禁令による廃業や、ぜいたく品を追放する市民運動の中で『ごみ』として捨てられたのでは」と市教委の山中良平学芸員(30)。「これらの遺物は、豊かだった戦前の暮らしと、それが戦争によって破壊されていった様子を私たちに教えてくれているように思います」と話している。
企画展は1万点を超える出土遺物のうち主な約1000点を展示。2月4日(日)まで午前10時〜午後4時(火曜休館)。入館無料。Tel49・3488。
<前の記事 |
舟で輿入れ 伝統の花嫁道中 [ 文化・歴史 ] 2016年03月21日姫路生まれの日本画家「森崎伯霊展」 [ 文化・歴史 ] 2016年03月19日絵画を楽しむ会ギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2016年03月19日フォトクラブ赤穂の作品展 [ 文化・歴史 ] 2016年03月17日油彩画を中心に絵画サークル展 [ 文化・歴史 ] 2016年03月07日古代鏡の制作体験 参加者を募集 女・女・女展、6日まで開催 [ 文化・歴史 ] 2016年03月04日手づくり絵本コン 姉弟で受賞 史跡説明板、新たに3カ所設置 [ 文化・歴史 ] 2016年02月26日第8回美術家連合会展、26日から [ 文化・歴史 ] 2016年02月24日児童合唱団 21日に第40回定演 巨匠が手掛けた黒白版画の数々 [ 文化・歴史 ] 2016年02月13日古都の文化財を探訪 交響詩ひめじ合唱コンで最優秀賞 大和文華館長の講演「忠臣蔵の浮世絵」
コメントを書く