「ヘルプマーク」4月導入へPR
2018年02月03日
赤穂市が4月から配布する「ヘルプマーク」
ヘルプマークは赤地に白い十字とハートをあしらったデザイン。内部障害や難病、妊娠初期など外見からはハンディがわからない人が身に付けることで、周囲に援助や配慮を促すもので、平成24年に東京都が考案した。昨年7月に日本工業規格(JIS)に登録され、今年1月に兵庫県も導入を発表するなど全国的に普及が広がっている。
カードの裏面には、自分の状態や手助けしてほしい内容、緊急連絡先などを記入できる。折りたたむと5センチ×9センチで市販の名札入れにも収まるサイズになっている。
4月以降、市内の主な公共施設で配布するほか、市ホームページからダウンロードできる予定。また、希望者にはバッグなどに付けられるタグも提供する。市役所1階の社会福祉課障がい福祉係(Tel43・6833)では、すでにカードの試験配布を始め、先行して利用した人からの意見や要望を本格配布に向けて参考にするという。
同係は「マークが活用されるためには、その意味が広く浸透することが必要なので、周知に努めたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年2月3日(2265号) 4面 (16,356,695byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
更生保護サポートセンターが開所 [ 社会 ] 2015年10月01日
フィリピンから視察団が来学 [ 社会 ] 2015年09月30日
大地震に備え発電所で防災訓練 [ 社会 ] 2015年09月29日
警察官がコントで交通安全PR [ 社会 ] 2015年09月27日
コントで交通安全アピール [ 社会 ] 2015年09月18日
塩屋の風致地区でもメガソーラー計画 [ 社会 ] 2015年09月12日紀里谷監督「時代超えた正義を」 [ 社会 ] 2015年09月10日
道路施設の点検結果を公表 [ 社会 ] 2015年09月10日袋の中で洗浄「シャボン・ラッピング」 [ 社会 ] 2015年09月07日
関西福祉大学で学会ダブル開催 [ 社会 ] 2015年09月06日
「ふれあい敬老会」がスタート 生き物で川の水質調べよう 【御崎メガソーラー問題】地元が「建設反対」へ [ 社会 ] 2015年09月05日
【御崎メガソーラー問題】県が雨水流出量を精査 [ 社会 ] 2015年09月05日保育士確保へ市教委が研修会 [ 社会 ] 2015年09月01日
コメントを書く