関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(1)“いのち”の恵み
2018年02月17日
これから4回にわたり、子育てについて哲学してみたいと思います。ここでいう「哲学」とは、子育てについて、ちょっと立ち止まり、考えてみることです。そして、これまでとは違った形で子育てを理解できるようになることです。
さて、子育てにおいて、私には忘れられない言葉、そして、「真実だ」と実感している言葉があります。それは「子どもは3歳までに一生分の親孝行をする」です。私が老人ホームの相談員をしているとき、ベテランの寮母さん(いまの言葉で言えばケアスタッフ)から学びました。
親孝行は、一般的には「親を大切にすること、真心をもって親に尽くすこと」を意味します。しかし、先の言葉には違った意味が込められているように思えます。それは「恵みを贈る」といった意味です。
「パパ、ママ」と呼ぶ声、サンタクロースからプレゼントが届いたときに見せた満面の笑み、そして寝顔など、いろいろな機会を通して子どもたちは、私たち夫婦を幸せにしてくれました。
子どもたちから贈られた恵みは、“いのち”の営み・働きがもたらす愛くるしさ、かけがえのなさ、尊さ、厳かさ、のように思います。子どもたちはとっくに3歳を過ぎていますが、いまだに、そうした恵みを贈り続けてくれています。有るのが当たり前ではない、有り難いことだと感謝しています。
すべての子育てに、“いのち”の営み・働きがもたらす恵みを感じる可能性があると思います。しかしながら、いろいろな理由から、「愛くるしさ」「かけがえのなさ」「尊さ」「厳かさ」を感じられなくなる状況があるのではないでしょうか。それこそが子育てにおける最大の問題であると考えます。次回は、そうした問題について考えてみたいと思います。(中村剛・社会福祉学部 学部長)
掲載紙面(PDF):
2018年2月17日(2267号) 3面 (11,175,098byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
さて、子育てにおいて、私には忘れられない言葉、そして、「真実だ」と実感している言葉があります。それは「子どもは3歳までに一生分の親孝行をする」です。私が老人ホームの相談員をしているとき、ベテランの寮母さん(いまの言葉で言えばケアスタッフ)から学びました。
親孝行は、一般的には「親を大切にすること、真心をもって親に尽くすこと」を意味します。しかし、先の言葉には違った意味が込められているように思えます。それは「恵みを贈る」といった意味です。
「パパ、ママ」と呼ぶ声、サンタクロースからプレゼントが届いたときに見せた満面の笑み、そして寝顔など、いろいろな機会を通して子どもたちは、私たち夫婦を幸せにしてくれました。
子どもたちから贈られた恵みは、“いのち”の営み・働きがもたらす愛くるしさ、かけがえのなさ、尊さ、厳かさ、のように思います。子どもたちはとっくに3歳を過ぎていますが、いまだに、そうした恵みを贈り続けてくれています。有るのが当たり前ではない、有り難いことだと感謝しています。
すべての子育てに、“いのち”の営み・働きがもたらす恵みを感じる可能性があると思います。しかしながら、いろいろな理由から、「愛くるしさ」「かけがえのなさ」「尊さ」「厳かさ」を感じられなくなる状況があるのではないでしょうか。それこそが子育てにおける最大の問題であると考えます。次回は、そうした問題について考えてみたいと思います。(中村剛・社会福祉学部 学部長)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年2月17日(2267号) 3面 (11,175,098byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ かしこい子育て ]
関福大リレーコラム・がんは慢性疾患 2018年06月16日関福大リレーコラム・高齢でなくても白内障に 2018年06月02日関福大リレーコラム・真の豊かさとは何か 2018年05月26日関福大リレーコラム・子育てにおける父親の姿勢について 2018年05月12日関福大リレーコラム・もう一人の自分から見たメタ認知によって、自分を磨きましょう 2018年04月28日関福大リレーコラム・時々の初心を忘れないように 2018年04月14日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(4)親になって分かったこと 2018年03月31日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(3)「子育て」と「倫理」 2018年03月17日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(2)なぜ、子どもを可愛く思えないのか 2018年03月03日関福大リレーコラム・人生を生き抜くために必要な学力は、テストの成績だけではない 2017年12月16日関福大リレーコラム・才能開発の教育は家庭から 2017年11月25日関福大リレーコラム・これからは、終わりよければに向かってのマネジメント力が大切! 2017年11月03日関福大リレーコラム・「始めが肝心」「終わりよければ」どちらが正しい? 2017年10月14日関西福祉大学リレーコラム・健康は未来へのおくりもの!(3) 2017年09月16日関西福祉大学リレーコラム・健康は未来へのおくりもの!(2) 2017年09月02日
コメントを書く