「チョウの餌見つけて」市民有志が情報募集
2018年04月26日
ウマノスズクサの標本画Ⓒ大多和鐘三
南野中の木村繁之さん(82)=南野中=は尼子公一さん(73)=高雄=、山下一之さん(71)=木津=と協力して高雄地区に生息するジャコウアゲハの生態を研究。羽化率などをまとめた報告書を今年1月に刊行し、日本蝶類科学学会から「新知見で非常に貴重」と評価された。
ジャコウアゲハの幼虫はウマノスズクサしか食べない習性で、ジャコウアゲハの繁殖を促すには、ウマノスズクサの保護が不可欠。高雄地区のジャコウアゲハも、木村さんたちの呼び掛けで地元自治会が草刈り時に自生地を刈り残すようにしたことで個体数が増加した。
ウマノスズクサは、つる性の多年草。原野や土手などに生え、葉はハート形で先がとがっている。これまでの調査で、赤穂市内では高雄地区以外に坂越、有年地区の河川堤防や線路法面などで自生が確認されている。木村さんによると、「水はけがよく、あまり人の手が加わっていないところ」が多いという。
「生い茂った雑草の中に交じって見つけにくい場合が多いが、もし、気付いたら連絡ください」と木村さん。TEL43・4517。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】さなぎ観察調査で初の研究例
掲載紙面(PDF):
2018年4月28日(2276号) 3面 (6,673,243byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ お知らせ ]
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 海浜公園駐車場 10%アップで550円 [ お知らせ ] 2025年04月01日
日本計算技能連盟 第78回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年03月31日
元五輪選手のランニング教室 子育て支援研修会 13日に市民会館 日本計算技能連盟 第77回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年03月03日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 蔵書整理で18日から休館 赤穂市立図書館 [ お知らせ ] 2025年02月13日
春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 日本計算技能連盟 第76回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年02月05日
赤穂大橋 2月3日朝から車両・バイク通行止め [ お知らせ ] 2025年01月30日
税の申告相談 一部入場枠ネットで予約受付 [ お知らせ ] 2025年01月29日
50代からの終活 受講者30人募集 [ お知らせ ] 2025年01月09日赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」
コメント
赤穂市でも、生息地の保全に努力されてることに喜びを感じます。
あと、どのように展開されるのか。
小生の知りうる情報を提供させてもらいますで、お役に立てて下されば幸いです。
赤穂市内には、ウマノスズクサとホソバウマノスズクサの2種が食草となっています。
ホソバウマノスズクサは、横尾にあり、少ないながらも蝶も発生しています。
ウマノスズクサは、矢野川の土手に、広く分布していて、蝶も少なからず発生しています。
今、国道2号線の拡幅工事で、生息地が消滅していくところがあります。
国土交通省等とも、話し合いましたが、ランクが低いので保護の対象にはなっていませんでした。
適当な移植地などがあれば、ここの食草をもらい受けることは可能ですので、検討されてみてはいかがですか。
0
0
投稿:赤卒 2018年05月02日コメントを書く