食品衛生月間に合わせて巡回指導
2018年08月30日
冷蔵庫の温度管理状況を確認する食品衛生指導員
同協会の食品衛生指導員と赤穂健康福祉事務所の職員らが赤穂、相生、上郡地区の計18店舗を3日間に分けて巡回。包丁やまな板の衛生状態や冷蔵庫の温度管理、トイレの清掃状況などをチェックした。
同事務所は「食中毒は夏場だけでなく一年を通して発生するリスクがある。清掃と洗浄、手指の消毒を徹底して予防に努めてほしい」と呼び掛けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年9月1日(2291号) 4面 (9,207,979byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
春の交通安全運動がスタート [ 社会 ] 2018年04月06日
アサリ・カキから規制値超える麻痺性貝毒 [ 社会 ] 2018年04月05日瑶泉院の心情切々と オリジナルCD完成 [ 社会 ] 2018年04月03日
赤穂市教委の29年度末異動(一般教職員分) [ 社会 ] 2018年04月01日買い物利便向上へ集会所で出張昼市 赤穂市教委の29年度末異動(管理職分) [ 社会 ] 2018年03月30日
横山サポートテックにエコオフィス奨励賞 [ 社会 ] 2018年03月28日
民間から部長登用 2018年赤穂市異動 [ 社会 ] 2018年03月25日
《御崎メガソーラー》住民側が工事再開を了承 [ 社会 ] 2018年03月20日赤穂市の休日臨時窓口 今年は日曜日 空き家管理条例 住宅以外も適用へ シルバー人材S 30周年で記念誌 [ 社会 ] 2018年03月13日
赤穂高の第1志望倍率1・05倍 [ 社会 ] 2018年03月12日
プール付きデイサービスが開所 [ 社会 ] 2018年03月03日
「焼却灰ほど危険なものない」弁護士が警鐘 [ 社会 ] 2018年03月01日
コメントを書く