蔵内に芳醇な香り 新酒の仕込み始まる
2008年11月22日
赤穂市内で唯一の造り酒屋、奥藤商事(奥藤利文社長)=坂越=で新酒の仕込みが始まった。酒米を蒸す湯気とともに芳醇な香りが蔵内に広がっている。最初に出荷する「初しぼり」は義士祭前の12月10日ごろ店頭に並ぶ予定だ。
江戸城松の廊下で刃傷事件が起こるちょうど100年前の慶長6年(1601)に創業。約350年前に建てられた酒蔵で「乙女」「忠臣蔵」の2銘柄を醸す。
原料は最高級ブランドの兵庫県産・山田錦と兵庫夢錦。甑(こしき)で蒸した酒米を蔵の2階にある「室」で丸2日寝かせて麹(こうじ)を醸成。千種川水系の清らかな水、蒸し米といっしょにタンクへ移し、20~25日間かけて発酵させる。
仕込みは来年3月下旬まで続き、一升瓶で約2万本を出荷する。「酒米と水、そして人の技に気候条件。それらの条件が揃って“うまい酒”ができる」と奥藤社長。「お客さんに喜んでもらえる深い味わいを醸したい」と話している。
掲載紙面(PDF):
2008年11月22日(1822号) 1面 (19,211,662byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
江戸城松の廊下で刃傷事件が起こるちょうど100年前の慶長6年(1601)に創業。約350年前に建てられた酒蔵で「乙女」「忠臣蔵」の2銘柄を醸す。
原料は最高級ブランドの兵庫県産・山田錦と兵庫夢錦。甑(こしき)で蒸した酒米を蔵の2階にある「室」で丸2日寝かせて麹(こうじ)を醸成。千種川水系の清らかな水、蒸し米といっしょにタンクへ移し、20~25日間かけて発酵させる。
仕込みは来年3月下旬まで続き、一升瓶で約2万本を出荷する。「酒米と水、そして人の技に気候条件。それらの条件が揃って“うまい酒”ができる」と奥藤社長。「お客さんに喜んでもらえる深い味わいを醸したい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年11月22日(1822号) 1面 (19,211,662byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日映画予告編風ムービーで沿線魅力PR 親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
農産物と手作り雑貨 学生らが期間限定ショップ 人気スイーツや新鮮野菜など14店舗「出張さんもく楽市」 中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
関西電力赤穂発電所 来年7月末で廃止決定
コメントを書く