「詐欺に遭わないで」寸劇でPR
2019年07月05日
高齢者を狙った悪質商法や架空請求などにだまされないための消費生活講座が坂越のデイサービスセンターいきしまでこのほどあり、利用者や家族など約60人が受講した。
兵庫県西播磨消費生活センターの出前講座を活用。内閣府消費者委員会の委員を務める大森節子さん(NPO法人C・キッズ・ネットワーク理事長)を講師に招いた。
講座では、職員が犯人役、被害者役になり、警察官をかたってだますケースや還付金を口実にした詐欺など、実際にあった事例を寸劇方式でわかりやすく紹介した。
一定期間内なら契約を解除できる「クーリング・オフ」の制度や、188番に電話すればつながる全国共通の電話相談窓口「消費者ホットライン」も案内した。大森さんは「相談することが次の被害予防にもつながるので、もし、トラブルに巻き込まれたら一人で悩まずに相談してほしい」と呼び掛けた。
受講した坂越の寺井秀光さん(65)は「もしものときは、きょう聞いたことを参考にして対処したい」。山本順也施設長は「市内でも被害が出ているようなので、少しでも被害防止に役立てば」と話した。
同センターの消費生活出前講座は、自治会や地域団体などの集まりに無料で講師を派遣している。問い合わせはTel58・1193。
掲載紙面(PDF):
2019年7月6日号(2331号) 3面 (10,906,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
兵庫県西播磨消費生活センターの出前講座を活用。内閣府消費者委員会の委員を務める大森節子さん(NPO法人C・キッズ・ネットワーク理事長)を講師に招いた。
講座では、職員が犯人役、被害者役になり、警察官をかたってだますケースや還付金を口実にした詐欺など、実際にあった事例を寸劇方式でわかりやすく紹介した。
一定期間内なら契約を解除できる「クーリング・オフ」の制度や、188番に電話すればつながる全国共通の電話相談窓口「消費者ホットライン」も案内した。大森さんは「相談することが次の被害予防にもつながるので、もし、トラブルに巻き込まれたら一人で悩まずに相談してほしい」と呼び掛けた。
受講した坂越の寺井秀光さん(65)は「もしものときは、きょう聞いたことを参考にして対処したい」。山本順也施設長は「市内でも被害が出ているようなので、少しでも被害防止に役立てば」と話した。
同センターの消費生活出前講座は、自治会や地域団体などの集まりに無料で講師を派遣している。問い合わせはTel58・1193。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年7月6日号(2331号) 3面 (10,906,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本初の坑道ラドン浴施設 開設への道のり映画化 [ 社会 ] 2025年01月01日
2年後の赤穂高100周年へ実行委発足 [ 社会 ] 2025年01月01日
《市民病院医療事故多発》医療ミスの脳外科医 業務上過失傷害罪で在宅起訴~神戸地検姫路支部 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言 [ 社会 ] 2024年12月21日
市教委サーバがウイルス感染 一部データに障害 役者魂貫いた元赤穂観光大使 故木下通博さんの冥福祈る [ 社会 ] 2024年12月14日
職員不祥事受け給与5%カット 市長「道義的責任」 [ 社会 ] 2024年12月12日
次回は13年後 珍しい「土星食」 [ 社会 ] 2024年12月09日
南海トラフ地震想定し大規模災害訓練 [ 社会 ] 2024年12月01日
民間活力で観覧車再建計画 早ければ2026年秋にも 赤穂海浜公園 [ 社会 ] 2024年11月30日
丸山サンビーチ駐車場 また過大徴収 JR播州赤穂駅「みどりの窓口」11月末で廃止 [ 社会 ] 2024年11月23日
《兵庫県知事選2024》齋藤氏が再選 投票率大幅アップ [ 社会 ] 2024年11月18日《兵庫県知事選2024》赤穂市の期日前投票 前回の1・5倍 [ 社会 ] 2024年11月17日
《市民病院医療事故多発》科長が治療実績の不正付け替え提案
コメントを書く