市政特別アドバイザー2人目は学生起業家
2019年09月02日
赤穂市の市政特別アドバイザーに、地元出身の学生ベンチャー起業家でロボット用ソフトウェア開発会社「エックス・モブ ジャパン」社長の長安成暉(なりき)氏(21)=関学大商学部3年=が就任。2日に市役所で委嘱式が行われた。
赤穂小―赤穂中出身の長安氏は関西学院大学附属高校1年のとき人型ロボット「ペッパー」の記者発表会に刺激を受け、高校卒業前に中広の自宅を会社所在地として起業。ロボットの自律走行を可能とするアプリを開発して介護施設の夜間巡回への活用を提案したり、大阪市の実証実験事業に採択されたりするなど着々と実績を積み上げている。来年3月まで2年間の休学期間を取得し、経営に集中しているという。
今後は介護、農業といった分野におけるロボットやIT技術の活用について市に提案するほか、情報発信やペーパーレス化、学校でのICT教育についても助言する。
「長安さんの持っているノウハウを福祉、まちづくりなどに取り入れ、人にやさしい、魅力ある赤穂になればと期待している」と牟礼正稔市長。長安さんは「人口減少による人手不足へ対応するシステムを構築できるよう、技術と知見で貢献したい」と抱負を語った。
市政特別アドバイザーは、市の政策推進へ専門的な立場から助言や提案をする無報酬の役職で今年度創設。8月に委嘱された三浦麻子氏(大阪大学大学院教授)に続いて2人目。
関連サイト:
【関連記事】市政特別アドバイザーに赤穂出身の三浦麻子教授
【関連記事】「夢へ一歩」現役大学生社長が母校で講演
掲載紙面(PDF):
2019年9月7日号(2339号) 1面 (8,770,853byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂小―赤穂中出身の長安氏は関西学院大学附属高校1年のとき人型ロボット「ペッパー」の記者発表会に刺激を受け、高校卒業前に中広の自宅を会社所在地として起業。ロボットの自律走行を可能とするアプリを開発して介護施設の夜間巡回への活用を提案したり、大阪市の実証実験事業に採択されたりするなど着々と実績を積み上げている。来年3月まで2年間の休学期間を取得し、経営に集中しているという。
今後は介護、農業といった分野におけるロボットやIT技術の活用について市に提案するほか、情報発信やペーパーレス化、学校でのICT教育についても助言する。
「長安さんの持っているノウハウを福祉、まちづくりなどに取り入れ、人にやさしい、魅力ある赤穂になればと期待している」と牟礼正稔市長。長安さんは「人口減少による人手不足へ対応するシステムを構築できるよう、技術と知見で貢献したい」と抱負を語った。
市政特別アドバイザーは、市の政策推進へ専門的な立場から助言や提案をする無報酬の役職で今年度創設。8月に委嘱された三浦麻子氏(大阪大学大学院教授)に続いて2人目。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】市政特別アドバイザーに赤穂出身の三浦麻子教授
【関連記事】「夢へ一歩」現役大学生社長が母校で講演
掲載紙面(PDF):
2019年9月7日号(2339号) 1面 (8,770,853byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」
コメント
0
0
投稿:赤穂藩 2019年09月16日コメントを書く