繊細な色の重なり 和紙ちぎり絵展
2019年10月02日
風景や花などを描いた趣味の和紙ちぎり絵作品展が10月4日(金)から中広の赤穂市立図書館で開かれる。
さつき町のちぎり絵講師、馬場和子さんが赤穂、相生などで開く教室の2年に一度の合同展。40歳代から90歳代まで約40人の力作が並ぶ。
サムホールから10号まで約120点。30色近い和紙を使って作り上げた労作もある。馬場さんは「和紙の重なりで表れた色合いの美しさを見てほしい」と鑑賞を呼び掛けている。
6日(日)まで1階ギャラリーで午前10時~午後5時(6日は3時まで)。
掲載紙面(PDF):
2019年10月5日号(2342号) 3面 (7,984,206byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
さつき町のちぎり絵講師、馬場和子さんが赤穂、相生などで開く教室の2年に一度の合同展。40歳代から90歳代まで約40人の力作が並ぶ。
サムホールから10号まで約120点。30色近い和紙を使って作り上げた労作もある。馬場さんは「和紙の重なりで表れた色合いの美しさを見てほしい」と鑑賞を呼び掛けている。
6日(日)まで1階ギャラリーで午前10時~午後5時(6日は3時まで)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年10月5日号(2342号) 3面 (7,984,206byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
24日から赤穂美術協会展 [ 文化・歴史 ] 2019年05月21日「塩のまち播州赤穂」日本遺産に認定 [ 文化・歴史 ] 2019年05月20日
「秦氏を学ぶ会」が会誌を創刊 [ 文化・歴史 ] 2019年05月19日
鉄道ファンの学生が写真展 [ 文化・歴史 ] 2019年05月10日
徳力富吉郎「富士三十六景」展 [ 文化・歴史 ] 2019年05月05日
稀少な忠臣蔵浮世絵など150点寄贈 [ 文化・歴史 ] 2019年04月27日
有年考古館で企画展「戦地からの便り」 [ 文化・歴史 ] 2019年04月22日
「木目込こてまりの会」第10回作品展 [ 文化・歴史 ] 2019年04月19日
『市史史料集』第5集を刊行 [ 文化・歴史 ] 2019年04月16日山本加代さんに日本書芸院「史邑賞」 [ 文化・歴史 ] 2019年04月13日
音楽通じて姉妹都市交流 水路に沿って上水道ウオーク [ 文化・歴史 ] 2019年04月01日
桜の季節恒例のサロン演奏会 細密な絵付け魅力「横浜陶磁器」 [ 文化・歴史 ] 2019年03月30日
「港」テーマに写真展~フォトクラブ赤穂 [ 文化・歴史 ] 2019年03月24日
コメントを書く