薩摩焼の名工「十四代沈壽官」追悼展
2019年11月01日
十四代沈壽官の作品を紹介する追悼展
豊臣秀吉の朝鮮出兵で島津軍が朝鮮から連れ帰った陶工を始祖とし、1964年に先代の死去に伴い十四代を襲名した。70年の大阪万博に出品した大花瓶で注目を集めた後も一陶工としての道を貫き、薩摩焼陶工の歴史を描いた司馬遼太郎の小説「故郷忘じがたく候」のモデルとなった。日韓交流にも力を注ぎ、89年に日本人で初めて大韓民国名誉総領事に任命された。
佐野館主は約30年前に鹿児島の窯元を訪ねたのをきっかけに薩摩焼を収集。十四代とは時折手紙をやりとりする間柄だったことから追悼展を企画した。象牙色の地肌に草花を繊細緻密に描いた「白薩摩」の花瓶や茶器、黒い釉薬で仕上げた「黒薩摩」の花入、「浮き彫」の妙技を施した香炉など十四代が手掛けた約30点を展示している。
佐野館主は「すべてを包み込むような寛容な人だった。繊細にして典雅、精微にして優美な造形と色彩を見てほしい」と話している。
入館料200円(中学生以上)。11月19日(火)まで午前10時〜午後4時(水曜休館、9日午後は臨時休館)。Tel090・3496・4282。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年11月9日号(2347号) 4面 (6,821,506byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
階段上がるたびに義士の名前をインプット キャンバスの会 第29回作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年04月22日木目込み義士人形、10年がかりで47体 [ 文化・歴史 ] 2010年04月17日義士の本懐成就願った千体仏 [ 文化・歴史 ] 2010年04月16日市文化財の“地獄絵”を開帳 [ 文化・歴史 ] 2010年04月15日赤穂城庭園「西仕切門」の復元完成 [ 文化・歴史 ] 2010年04月14日春の山野草展17日から開催 [ 文化・歴史 ] 2010年04月11日赤穂の書道家に“スペイン芸術顕彰” [ 文化・歴史 ] 2010年04月10日蓮如上人の十字名号を特別公開 [ 文化・歴史 ] 2010年04月09日有年公民館「ふるさと思考」が40号に [ 文化・歴史 ] 2010年04月08日歴史教室資料 希望者に配布 体験ワークショップで能楽に親しむ [ 文化・歴史 ] 2010年04月05日春をテーマにサロン演奏会 [ 文化・歴史 ] 2010年04月05日市民会館で盆栽展 [ 文化・歴史 ] 2010年04月05日彫塑デッサンクラブ作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年04月02日
コメントを書く