ツルハシでコツコツ 登山道を善意の修繕
2008年12月06日
善意で登山道を整備している松井富栄さん。早朝登山の愛好者から感謝の声
市中心部にある同山は頂上まで30−40分ほどで登れる手軽さで、健康登山の人気コース。「オタカクラブ」「山楽会」の早朝登山グループをはじめ、毎日100人近くが山歩きを楽しんでいる。
さつき町のトラック運転手、松井富栄さん(68)もその一人。15年ほど前に腰の骨を折る大ケガをし、リハビリと健康づくりを目的に、仕事のない日に同山へ登るようになった。
同山では、まとまった雨が降ると登山道に水が集中。台風や大雨の後は決まって道が荒れ、転石に足を滑らせてけがをする人も。松井さんは「自分の体調がよくなったのは登山のおかげ。他の人にも安全に登ってもらえれば」と恩返しの気持ちも込めて3年ほど前から修繕を始めた。
流れ出た土砂をスコップで取り除き、角材や石で階段を整備。道の脇をツルハシで掘り、雨水の流れを逃がす溝をつける。
時間に余裕がある日に「無理せず、少しずつ」。とはいえ、傾斜のついた山での作業は平地の何倍も疲れる。「登っている人のじゃまになったら悪いから」と人通りの多い時間帯を避けるため、松井さんの行為を知る人は少ない。
「以前は雨上がりには長靴が必要なほどだった」と振り返るのはオタカクラブ代表の小賀紀明さん(69)=加里屋=。「行政に整備を頼んでもすぐには予算がつかない昨今。本当にありがたい」と感謝する。
松井さんは「滑りやすいところがまだ1、2カ所ある。ボチボチやりますわ」と今後もマイペースで整備を続けることにしている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年12月6日(1825号) 1面 (5,069,585byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
災害ボランティア受け入れを訓練 活字を“声”で届けて30周年 [ ボランティア ] 2013年02月02日交通安全グッズを寄贈 [ ボランティア ] 2012年12月24日義士祭托鉢、今年で10年 [ ボランティア ] 2012年12月17日学生ショップ、惜しまれつつ閉店へ 体育振興功労で文科相表彰 障害者と学生が腐葉土づくり 赤穂西中生徒会、今年も歳末募金 「忠臣蔵ウイーク」8日開幕 雄鷹台山の大展望 有志が整備 [ ボランティア ] 2012年12月01日聴覚障害児支援の教材寄贈 「市民の夕べ」企画委員を初公募 マモルンジャーに颯爽テーマ曲 長寿を願って絵付け皿 [ ボランティア ] 2012年11月22日幼保に紙芝居 中学生が手作り
コメントを書く