夢や目標持てない子ども 家計が影響
2019年11月30日
子どもの貧困が社会問題となる中、赤穂市が今年度初めて実施した「子どもの生活実態調査」で、所得が相対的に低い世帯の児童生徒は、経済的理由で自身の進路が制限されていると感じ、将来の夢や目標を持てない傾向があることがわかった。
調査は、第2期子ども・子育て支援事業計画を策定するにあたり、子育て世帯の経済状況を含めた生活実態を把握するために市内在住の小学5年生と中学2年生の世帯計796世帯を対象に今年7月実施。53・6%の427世帯から回答があった。国の基準などに従い、例えば4人家族の場合で年収250万円未満を「相対的貧困世帯」(以下貧困世帯)と区分。今回回答した世帯の中では38世帯が該当し、貧困率は8・9%となった。
児童生徒に尋ねたアンケートで、「お金のことで、進路を制限されていると感じることはあるか」の問いでは貧困世帯の29・0%が「ある」「少し感じる」と回答。貧困でない世帯の6・2%を上回った。一方、「将来の夢や目標があるか」の問いで「ない」「どちらかというとない」と答えた割合をみると、貧困世帯は29・0%だったのに対し、貧困でない世帯は16・1%だった。
また、保護者対象のアンケートでは、貧困世帯の約3割が「お金が足りなくて、家族が必要とする食料が買えないことがあった」と回答。約6割が「忙しさのために、子どもと話ができないと思うことがある」と答えた。「困ったときや悩みがあるときに、相談できる人」については15・8%が「特にいない」とし、いずれも貧困でない世帯よりも割合が高かった。また、貧困世帯の23・7%が「子育てに関わってから自殺を考えたことがある」と答えた。
調査結果について総括した関西福祉大学社会福祉学部の中村剛学部長は「生まれ育った家庭に左右されることなく希望をもって生きることができるよう、困窮家庭の子どもへの支援が必要だ。保護者の養育環境を改善するためのソーシャルワーク機能の充実も望まれる」と第2期計画への反映を提言している。
掲載紙面(PDF):
2019年11月30日号(2349号) 1面 (12,536,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
調査は、第2期子ども・子育て支援事業計画を策定するにあたり、子育て世帯の経済状況を含めた生活実態を把握するために市内在住の小学5年生と中学2年生の世帯計796世帯を対象に今年7月実施。53・6%の427世帯から回答があった。国の基準などに従い、例えば4人家族の場合で年収250万円未満を「相対的貧困世帯」(以下貧困世帯)と区分。今回回答した世帯の中では38世帯が該当し、貧困率は8・9%となった。
児童生徒に尋ねたアンケートで、「お金のことで、進路を制限されていると感じることはあるか」の問いでは貧困世帯の29・0%が「ある」「少し感じる」と回答。貧困でない世帯の6・2%を上回った。一方、「将来の夢や目標があるか」の問いで「ない」「どちらかというとない」と答えた割合をみると、貧困世帯は29・0%だったのに対し、貧困でない世帯は16・1%だった。
また、保護者対象のアンケートでは、貧困世帯の約3割が「お金が足りなくて、家族が必要とする食料が買えないことがあった」と回答。約6割が「忙しさのために、子どもと話ができないと思うことがある」と答えた。「困ったときや悩みがあるときに、相談できる人」については15・8%が「特にいない」とし、いずれも貧困でない世帯よりも割合が高かった。また、貧困世帯の23・7%が「子育てに関わってから自殺を考えたことがある」と答えた。
調査結果について総括した関西福祉大学社会福祉学部の中村剛学部長は「生まれ育った家庭に左右されることなく希望をもって生きることができるよう、困窮家庭の子どもへの支援が必要だ。保護者の養育環境を改善するためのソーシャルワーク機能の充実も望まれる」と第2期計画への反映を提言している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年11月30日号(2349号) 1面 (12,536,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメントを書く