新型コロナ緊急対策 第3弾を発表
2020年06月22日
赤穂市の第3弾新型コロナウイルス緊急対策の事業概要
感染防止対策では、小・中学校と幼稚園、保育所のトイレや手洗い場の一部に手を触れずに水を出せる自動水栓を取り付ける。小・中学校の各教室に加湿器を整備。障害福祉サービス事業所さくら園には空気清浄機と手指消毒器を導入する。また、密を避けるために客席収容率を50%以内に抑える措置に伴い、市文化会館ハーモニーホールの大ホール、小ホールの施設使用料を半額助成する。
市民生活支援では、低所得ひとり親世帯に1世帯5万円を給付。第2子以降に3万円を加算する。国の特別定額給付金の対象にならなかった今年4月28日以降に生まれた新生児全員に5万円を給付する。
地域経済活性化として、市内の旅館・ホテル宿泊料を助成する「ウェルカム・トゥ・赤穂キャンペーン」への補助を1500万円追加。さらに、8月以降に始まるとみられる国の「GO TOキャンペーン」と連動した助成事業に3130万円を計上した。
学校環境整備では、感染防止に配慮した学習活動の取り組みを支援するための学習指導員を小・中学校に計18人配置。家庭学習を見据え、自宅にネット通信環境のない児童生徒に貸し出すためのWi-Fi機器を整備する。夏休みを短縮して授業を行う小・中学校の児童生徒全員の8月分給食費は全額市が負担。準要保護世帯については、3月から5月にかけて給食がなかったことによる食費負担を軽減しようと給食費相当額を支援する。
事業費総額のうち一般財源からの支出は16万5000円。ほぼ全額を国の地方創生臨時交付金と国県補助金でまかなう。
赤穂市が新型コロナ関連の緊急対策のために組んだ今年度一般会計補正予算額の合計は6億8130万円となる。
* * *
(2020年6月23日午前8時41分)
「学習指導員」が「学習支援員」となっていましたので、修正しました。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】売上減の中小事業者に給付金10万円、家賃補助5万円
掲載紙面(PDF):
2020年6月27日号(2376号) 1面 (5,056,320byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」
コメントを書く