神田の収穫米を脱穀 園児らも手伝い
2020年11月04日
園児たちも手伝った神米の脱穀作業
同神社の頭人行事(市無形民俗文化財)は夏至の日に「お田植え祭」、旧暦8月1日に「八朔祭」を行い、10月の大祭を迎える。神米は八朔祭で配る「トリノコ」(赤飯のおにぎり)や大祭で振る舞われる餅になり、稲わらはしめ縄の材料に使われる。
同自治会では、子どもたちに地域の伝統を伝えようと、地元幼稚園に田植えと収穫への参加を毎年呼び掛けている。今年は先月28日に園児を招いて稲を刈り、垂木にかけて1週間乾燥。この日は稲の束を子どもたちが運び、大人の手で脱穀機にかけた。
約60キロ分の玄米が収穫できたといい、年長組の田淵寛都君(5)は「食べるのが楽しみ」。沖会長は「子どもたちと一緒に作業できてよかった」と喜んだ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年11月7日号(2391号) 1面 (4,878,774byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
国際音楽祭のチケット申込み、20日まで延長 大鳥圭介の伝記アニメが近く完成 [ 文化・歴史 ] 2011年04月09日市民会館で盆栽作風展 [ 文化・歴史 ] 2011年04月09日生活リズム基本に子育てセミナー 「吹奏楽で日本を元気に!」コンサート 赤穂書道会の第37回会員展 [ 文化・歴史 ] 2011年04月08日「友達作りたい」小・中学校で入学式 彫塑デッサンク、35年の歴史に幕 [ 文化・歴史 ] 2011年04月07日蟻無山古墳の遺物に船形埴輪片 [ 文化・歴史 ] 2011年04月06日国内外の風景ミニ写真展 [ 文化・歴史 ] 2011年04月06日民俗資料館でサロン演奏会 [ 文化・歴史 ] 2011年04月04日高雄地区が「ふるさとマップ」 [ 文化・歴史 ] 2011年04月04日西野山古墳の遺物が上郡町文化財に [ 文化・歴史 ] 2011年04月04日復元弥生住居の屋根葺き替え [ 文化・歴史 ] 2011年04月02日県景観形成重要建造物に塩屋「寺田邸」 [ 文化・歴史 ] 2011年04月02日
コメントを書く