14日「義士フェス」ネット生配信
2020年12月11日
忠臣蔵をテーマにしたオンライン型イベント(主催・一般社団法人ふる里創生機構、元祖かもめ屋)が12月14日(月)、3部構成で開催される。第2部の「義士フェスティバル」(午後1時半~4時半)は市民参加型のフリーステージで一般入場可。地酒や牛肉などが当たる福引会を行う。
毎年恒例の赤穂義士祭が新型コロナウイルス感染拡大防止のためパレードと会場行事を中止したことを受け、「コロナに喝!プロジェクト~12・14赤穂の元気を全国に発信!」と題し、中広の赤穂市文化会館ハーモニーホール小ホールから午前9時~午後6時半にインターネットで生配信する。赤穂市と市教委、相生市、上郡町、佐用町が後援する。
第1部の「オンライン義士祭」(午前9時~正午)は元禄赤穂事件の紙芝居風音声ドラマ、忠臣蔵ゆかりの自治体のPR動画などを上映。第2部は尺八、ギター、ダンスなど市民12組が出演し、第3部(午後5時~)は地元歌手、坂越加奈さんの歌とトーク、映像作品「元禄赤穂事件~口上に隠された浅野家の真実~」を配信する。
第1部と第3部はオンライン配信し、第2部のみ会場に観客(先着100人)を入れて催す。来場者は福引会に参加できるほか、もれなく「コロナに喝!お守り」を進呈。問い合わせはTel55・9220。
オンライン配信は https://www.ako47.info
掲載紙面(PDF):
2020年12月12日号(2396号) 1面 (4,312,314byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
毎年恒例の赤穂義士祭が新型コロナウイルス感染拡大防止のためパレードと会場行事を中止したことを受け、「コロナに喝!プロジェクト~12・14赤穂の元気を全国に発信!」と題し、中広の赤穂市文化会館ハーモニーホール小ホールから午前9時~午後6時半にインターネットで生配信する。赤穂市と市教委、相生市、上郡町、佐用町が後援する。
第1部の「オンライン義士祭」(午前9時~正午)は元禄赤穂事件の紙芝居風音声ドラマ、忠臣蔵ゆかりの自治体のPR動画などを上映。第2部は尺八、ギター、ダンスなど市民12組が出演し、第3部(午後5時~)は地元歌手、坂越加奈さんの歌とトーク、映像作品「元禄赤穂事件~口上に隠された浅野家の真実~」を配信する。
第1部と第3部はオンライン配信し、第2部のみ会場に観客(先着100人)を入れて催す。来場者は福引会に参加できるほか、もれなく「コロナに喝!お守り」を進呈。問い合わせはTel55・9220。
オンライン配信は https://www.ako47.info
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年12月12日号(2396号) 1面 (4,312,314byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ イベント ]
市民の夕べ 2020年は開催なし 『妻のトリセツ』著者が語る「男女のミゾ」 [ イベント ] 2019年12月19日修理中の赤穂城跡東櫓台で現場見学会 赤穂義士祭に10万8000人 [ イベント ] 2019年12月14日
義士祭前夜祭イベント 高橋英樹さんサプライズ登場 [ イベント ] 2019年12月13日
パレードで元禄絵巻 赤穂義士祭14日開催 [ イベント ] 2019年12月07日
15回記念で抽選会も「大津だいこんまつり」 [ イベント ] 2019年12月05日
学生が研究発表 15日「コミアワ報告会」 『決算!忠臣蔵』原作者 8日講演会 市文化協会50周年で合同文化祭 山鹿市少年少女合唱団招き「こどもミュージックフェス」 公募合唱団と関西フィル17日共演 「産廃反対市民の会」5周年記念講演会 9日に一人語り劇場「『番町皿屋敷』異聞」 [ イベント ] 2019年11月01日
4日に「坂越の嫁入り」和船で輿入れ
コメントを書く