英語で犬とふれあい
2008年02月02日
英語で犬と触れ合った園児たち
「英語でイヌとふれあう」と題し、セラピー犬のトイプードルなど4頭が来園。京都文教短大の小河尚子准教授から、「大きな声を出さない」「目を合わせて指示を出して」など犬に接するときの注意点や指示に使う「コマンド」を英語で教わった。
園児らはさっそく犬たちとコミュニケーション。中には恐る恐る近づいた園児もあったが、「シット(座って)」の指示通りに犬が床におしりをつけるとにっこり。「グッド」と褒めながらごほうびのおやつを与えた。
鍛治芙紀ちゃん(6)は「ワンちゃんと仲良くなれた」と喜んでいた。
同園では4月以降も動物とのふれあいを通した授業を取り入れていく予定で、名和園長は「生き物への愛情や思いやりの心を育みたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年2月2日(1777号) 4面 (8,472,232byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第36回市ジュニア春季水泳記録会 赤穂民報主催・第25回習字紙上展の作品募集 打撃戦制し赤穂初V 市長旗少年野球 小学高学年対象エコクラブ募集 市長旗少年野球、赤穂と高雄が4強 元ブラジル代表からサッカー指導 乳幼児一時預かり予約受付始まる おまわりさんに児童が感謝のプレゼント 赤穂で少年野球の新規大会 赤穂初の私立認可保育園が竣工 地名への愛着込めた書道展 [ 子供 ] 2016年03月15日
第38回市少女バレー送別大会 もち米⇔かきもち 贈り合い交流 [ 子供 ] 2016年03月14日
インフル臨時休業(3月14日決定分) [ 子供 ] 2016年03月14日千種川河川敷で恒例の清掃奉仕
コメントを書く