忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. かしこい子育て
  3. 記事詳細

関福大リレーコラム・体内時計を整えて睡眠の質を向上

 2021年07月10日 
 先日、学生と話をしていると、「寝つきが悪くなって、夜になかなか眠れないんだ」と教えてくれました。
 寝るまで何をしているのかと聞くと、「スマートフォンを触ったり、パソコンで動画を見ながら横になっている」と、話してくれました。そこで、今回は睡眠と光の関係についてご紹介します。
 睡眠は、「目覚めホルモン」と呼ばれるコルチゾールと「眠りホルモン」と呼ばれるメラトニンというホルモンが関係しています。この2つのホルモンの分泌によって、眠りについたり、体が活動的になったりします。
 コルチゾールとは、目から入る光の刺激で分泌され、体が活動するように脳から伝達がされます。メラトニンは、コルチゾールとは逆に夜暗くなると分泌され、体をリラックスさせる効果があり、体が眠りやすい状態にします。
 しかし、夜遅くにパソコン、スマートフォン等の強い光(ブルーライト)を浴びると、脳が寝る時間ではないと勘違いをして、メラトニンの分泌が低下し、コルチゾールの分泌が活発になると言われています。また、寝る前にブルーライトを浴びると、成長ホルモンなどの健康を支える様々なホルモンの分泌のバランスが乱れてしまい、寝ても疲れが取れない状態になることもあります。
 日本睡眠医学協会は、睡眠時に免疫細胞の活動が促進するため、睡眠の乱れによって、免疫機能が低下すると、警告しています。質の良い睡眠をとるためには、寝る前にスマートフォンやパソコンを見ないこと、朝起きた時に朝日を浴びることなどで、体内時計(サーカディアンリズム)を整えることに繋がり、有効とされています。
 また、日中に屋外での活動(運動など)を積極的にすることや、早寝早起きをして規則正しい生活でサーカディアンリズムを整えることも睡眠の質を向上させるといわれています。(教育学部保健教育学科助教・岡井千沙子)
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2021年7月10日号(2424号) 4面 (9,184,263byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 全日本社会人ボクシング準優勝 高野の尾上海斗さん←近藤 卓(12/27)
  • 丸山サンビーチ駐車場 1時間まで無料に 繁忙期は値上げも←修正完了?(12/27)
  • 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言←一般人(12/22)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警