歴史にちなみ舟で千種川下り
2021年08月08日
かつて高瀬舟が往来した歴史にちなみ、ゴムボートで川を下るイベントが8日、千種川であり、高瀬舟が荷物を積み降ろした東有年の「大波止」から坂越の旧船着き場までオールを漕いで約10キロを下った。
坂越上高谷、東有年、楢原の3自治会が「高瀬舟祭り」と題して主催。夏休みの親子連れ約20人が参加した。姫路市カヌー協会(板原兼則代表)の協力でラフティングボート1隻で出航。途中の複数箇所にある井堰は一旦ボートを陸に揚げて越え、乗り組む家族を交代し約5時間かけてゴールした。
最初の井堰までは俵を積んで高瀬舟に見立てた川舟も随行。子どもたちは途中で川に飛び込んだり、ゴール地点でカヤック体験をしたりして夏の一日を楽しんだ。
主催者は「これをきっかけに千種川沿いの地域同士の交流にもつなげていきたい」と今後の展開に期待した。
掲載紙面(PDF):
2021年8月21日号(2428号) 1面 (4,269,675byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
坂越上高谷、東有年、楢原の3自治会が「高瀬舟祭り」と題して主催。夏休みの親子連れ約20人が参加した。姫路市カヌー協会(板原兼則代表)の協力でラフティングボート1隻で出航。途中の複数箇所にある井堰は一旦ボートを陸に揚げて越え、乗り組む家族を交代し約5時間かけてゴールした。
最初の井堰までは俵を積んで高瀬舟に見立てた川舟も随行。子どもたちは途中で川に飛び込んだり、ゴール地点でカヤック体験をしたりして夏の一日を楽しんだ。
主催者は「これをきっかけに千種川沿いの地域同士の交流にもつなげていきたい」と今後の展開に期待した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年8月21日号(2428号) 1面 (4,269,675byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集
コメント
一度参加しました。
高野の堰から、野中の堰迄、ゴムチューブでイカダ作って川下りして、カレー????を食べた記憶ありますよ
1
0
投稿:野球親父 2021年08月11日イベント開催の案内は見ましたが募集案内ではなかったので参加出来ませんでした。どこかで募集案内されてましたか?
0
10
投稿:市民 2021年08月09日夏休みになると、筏を作って筏下りをした行事がありましたね
5
1
投稿:夏休み 2021年08月08日コメントを書く