一陽会員の廣門さん 母校の赤穂小へ作品寄贈
2021年11月24日
母校へ作品を寄贈した廣門幸三さん(右)
古びたパワーショベルを写実的に描いた「作業車II」。2004年の第50回記念一陽展に出品したF130号(194センチ×162センチ)の大作で、さびた金属の質感までリアルに表現している。廣門さんと旧知の大橋正樹・学校運営協議会長の協力で寄贈が決まった。
廣門さんは1960年度に同校を卒業。40代になってから創作活動に取り組み、2010年に一陽会の会員に推挙された。重機や工場をモチーフに産業文明の功罪を暗示する作品を描き続け、14年には会員賞を受賞した。
作品は2階多目的ホールの壁面に飾られる予定で、「母校に作品を飾ってもらえて光栄。子どもたちにも絵に興味を持ってほしい」と廣門さん。北里浩士校長は「地元の美術家の作品を身近に見ることができるのはありがたい。自分も描いてみたいと思う子が増えてほしい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年11月27日号(2440号) 4面 (7,545,381byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第16回MOA美術児童作品展 素行研究の機関誌「至道」創刊 [ 文化・歴史 ] 2011年09月26日
全日本学生書道展で大賞 [ 文化・歴史 ] 2011年09月22日
東中音楽部が「白鳥の湖」 郷土料理のおいしさ知って [ 文化・歴史 ] 2011年09月20日
大石神社で森家遠祖追慕祭 [ 文化・歴史 ] 2011年09月19日雨模様でも観月会に1300人 [ 文化・歴史 ] 2011年09月19日
山鹿素行研究会、25日に記念講演 [ 文化・歴史 ] 2011年09月19日心温まる絵手紙展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日
坂越の町並みペン画展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日押し花とグラスアートの作品展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日仏塔に見る地域の歴史 [ 文化・歴史 ] 2011年09月13日
“能楽の祖・河勝”の絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2011年09月07日
写真で振り返る赤穂の鉄道60年史 [ 文化・歴史 ] 2011年09月03日
赤穂の夫婦、加古川でミニチュア古民家展 [ 文化・歴史 ] 2011年08月30日
コメントを書く