合唱や重奏多彩に アンサンブルフェス
2021年11月29日
音楽愛好家・グループが日頃の練習成果を発表する「アンサンブル・フェスティバル兵庫2021in赤穂」が28日、中広の赤穂市文化会館ハーモニーホールであり、県内外から19団体が出演。約200人の観客を前に合唱や重奏を披露した。
兵庫県が県内持ち回りで開催する「ふれあいの祭典」の一事業。1団体2人以上で出演団体を公募し、ピアノ連弾や弦楽三重奏、混声四部合唱など多彩なグループが集まった。
赤穂市からは赤穂高校音楽部、フルートアンサンブル羽音色など3団体が出演した。今年で発足20年となった赤穂市ハーモニー弦楽アンサンブル教室はホルスト「セントポール組曲よりジグ」、芥川也寸志「赤穂浪士」の2曲を36人で合奏。有観客の演奏会は今年3月以来8か月ぶりで、コンサートマスターの中河玲音さん(18)=高校3年、山手町=は「お客さんの前で演奏できるありがたさを感じました」と感謝を述べ、倉間美咲さん(18)=高校3年、中広=は「みんなで一つになって演奏できました」とステージを振り返った。
兵庫県が県内持ち回りで開催する「ふれあいの祭典」の一事業。1団体2人以上で出演団体を公募し、ピアノ連弾や弦楽三重奏、混声四部合唱など多彩なグループが集まった。
赤穂市からは赤穂高校音楽部、フルートアンサンブル羽音色など3団体が出演した。今年で発足20年となった赤穂市ハーモニー弦楽アンサンブル教室はホルスト「セントポール組曲よりジグ」、芥川也寸志「赤穂浪士」の2曲を36人で合奏。有観客の演奏会は今年3月以来8か月ぶりで、コンサートマスターの中河玲音さん(18)=高校3年、山手町=は「お客さんの前で演奏できるありがたさを感じました」と感謝を述べ、倉間美咲さん(18)=高校3年、中広=は「みんなで一つになって演奏できました」とステージを振り返った。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
日本遺産認定祝い北前船の絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年04月06日
日本画家の故室井澄氏を偲び画塾生らが作品展 [ 文化・歴史 ] 2024年03月23日
日本遺産写真展 南宮町の関さん「水鏡」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2024年03月23日
「水辺」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2024年03月18日
姫路市美術展で寶山和久さん市長賞 [ 文化・歴史 ] 2024年03月07日「100%の演技のため120%の準備」市児童合唱団の定演 来月3日 第40回赤穂民報習字紙上展の入賞者 赤穂美術家連合会展 16日から赤穂化成ハーモニーホール 関西福祉大学吹奏楽団の定期演奏会 18日に赤穂化成ホール なぜ塩産地に? 「ブラタモリ」風動画でPRへ 築150年の三木家住宅「アイデア組み合わせてリノベーションを」 [ 文化・歴史 ] 2024年01月30日
赤穂緞通作家の見並なおこさんに「ふるさと文化賞」 師匠に続き受賞 [ 文化・歴史 ] 2024年01月29日
鷏和の「国境石」破損 市教委「原因は不明」 折鶴300羽超つながる作品も 坂越で連鶴展 [ 文化・歴史 ] 2024年01月15日
坂越地区テーマに「赤穂の魅力再発見講座」
コメントを書く