合唱や重奏多彩に アンサンブルフェス
2021年11月29日
音楽愛好家・グループが日頃の練習成果を発表する「アンサンブル・フェスティバル兵庫2021in赤穂」が28日、中広の赤穂市文化会館ハーモニーホールであり、県内外から19団体が出演。約200人の観客を前に合唱や重奏を披露した。
兵庫県が県内持ち回りで開催する「ふれあいの祭典」の一事業。1団体2人以上で出演団体を公募し、ピアノ連弾や弦楽三重奏、混声四部合唱など多彩なグループが集まった。
赤穂市からは赤穂高校音楽部、フルートアンサンブル羽音色など3団体が出演した。今年で発足20年となった赤穂市ハーモニー弦楽アンサンブル教室はホルスト「セントポール組曲よりジグ」、芥川也寸志「赤穂浪士」の2曲を36人で合奏。有観客の演奏会は今年3月以来8か月ぶりで、コンサートマスターの中河玲音さん(18)=高校3年、山手町=は「お客さんの前で演奏できるありがたさを感じました」と感謝を述べ、倉間美咲さん(18)=高校3年、中広=は「みんなで一つになって演奏できました」とステージを振り返った。
兵庫県が県内持ち回りで開催する「ふれあいの祭典」の一事業。1団体2人以上で出演団体を公募し、ピアノ連弾や弦楽三重奏、混声四部合唱など多彩なグループが集まった。
赤穂市からは赤穂高校音楽部、フルートアンサンブル羽音色など3団体が出演した。今年で発足20年となった赤穂市ハーモニー弦楽アンサンブル教室はホルスト「セントポール組曲よりジグ」、芥川也寸志「赤穂浪士」の2曲を36人で合奏。有観客の演奏会は今年3月以来8か月ぶりで、コンサートマスターの中河玲音さん(18)=高校3年、山手町=は「お客さんの前で演奏できるありがたさを感じました」と感謝を述べ、倉間美咲さん(18)=高校3年、中広=は「みんなで一つになって演奏できました」とステージを振り返った。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日
赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 赤穂藩政支えた前川家史料公開 7歳の浅野内匠頭が描いた絵も [ 文化・歴史 ] 2025年01月05日
赤穂城と忠臣蔵 スマホで音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2024年12月14日
四十七士の和紙人形 赤穂大石神社へ奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年12月07日
義士祭パレード実況担当へ高校生ら特訓中 [ 文化・歴史 ] 2024年12月05日
「博士」目指して忠臣蔵検定 40問に挑む [ 文化・歴史 ] 2024年12月02日
児童ら地域の名所巡る「尾崎ウォークラリー」 後世残したい自然と風景 写真展「わが千種川」 [ 文化・歴史 ] 2024年11月30日
コメントを書く