合唱や重奏多彩に アンサンブルフェス
2021年11月29日
音楽愛好家・グループが日頃の練習成果を発表する「アンサンブル・フェスティバル兵庫2021in赤穂」が28日、中広の赤穂市文化会館ハーモニーホールであり、県内外から19団体が出演。約200人の観客を前に合唱や重奏を披露した。
兵庫県が県内持ち回りで開催する「ふれあいの祭典」の一事業。1団体2人以上で出演団体を公募し、ピアノ連弾や弦楽三重奏、混声四部合唱など多彩なグループが集まった。
赤穂市からは赤穂高校音楽部、フルートアンサンブル羽音色など3団体が出演した。今年で発足20年となった赤穂市ハーモニー弦楽アンサンブル教室はホルスト「セントポール組曲よりジグ」、芥川也寸志「赤穂浪士」の2曲を36人で合奏。有観客の演奏会は今年3月以来8か月ぶりで、コンサートマスターの中河玲音さん(18)=高校3年、山手町=は「お客さんの前で演奏できるありがたさを感じました」と感謝を述べ、倉間美咲さん(18)=高校3年、中広=は「みんなで一つになって演奏できました」とステージを振り返った。
兵庫県が県内持ち回りで開催する「ふれあいの祭典」の一事業。1団体2人以上で出演団体を公募し、ピアノ連弾や弦楽三重奏、混声四部合唱など多彩なグループが集まった。
赤穂市からは赤穂高校音楽部、フルートアンサンブル羽音色など3団体が出演した。今年で発足20年となった赤穂市ハーモニー弦楽アンサンブル教室はホルスト「セントポール組曲よりジグ」、芥川也寸志「赤穂浪士」の2曲を36人で合奏。有観客の演奏会は今年3月以来8か月ぶりで、コンサートマスターの中河玲音さん(18)=高校3年、山手町=は「お客さんの前で演奏できるありがたさを感じました」と感謝を述べ、倉間美咲さん(18)=高校3年、中広=は「みんなで一つになって演奏できました」とステージを振り返った。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」
コメントを書く