「生活に美術を」鳥井廣夫さん個展
2022年01月12日
「くらしと美」を信条に長年創作活動に取り組んできた赤穂美術協会顧問の鳥井廣夫さん(86)=坂越=が中広の赤穂市立図書館で1月14日(金)から個展を開く。60年以上にわたる創作で生み出した絵画や陶芸など約80点を展示する。
高校時代から絵画に熱中した鳥井さんは20歳のころ姫路や神戸のデッサン教室に入門。赤穂高校の美術教師で洋画家としても活躍した西川美沙夫氏のすすめで美術協会にも入会し、家業の酒・たばこ・食料品店を営むかたわら絵を描くことがライフワークとなった。市美術展で市長賞を3度受賞し、2008年から2年間、美術協会の会長を務めた。日展作家の坂本昭三に師事し、美を探求する意欲は今なお衰えない。
今展では風景や静物をモチーフにした小品から地元の神社や街並みを描いた80号の「河勝の杜」「酒蔵」まで30点以上を出品予定。70歳ごろから始めた陶芸作品、自宅近くの海岸で拾い集めた流木など漂着物を材料に制作したオブジェも展示する。
「生活の中に美術のある心豊かな人生を送りたいと心がけ、生きがいとして創作に取り組んできた」と鳥井さん。「ひとりよがりの作品ですが、見てもらえればありがたい」と話している。
1月16日(日)まで1階ギャラリーで午前10時~午後6時(16日は4時まで)。
高校時代から絵画に熱中した鳥井さんは20歳のころ姫路や神戸のデッサン教室に入門。赤穂高校の美術教師で洋画家としても活躍した西川美沙夫氏のすすめで美術協会にも入会し、家業の酒・たばこ・食料品店を営むかたわら絵を描くことがライフワークとなった。市美術展で市長賞を3度受賞し、2008年から2年間、美術協会の会長を務めた。日展作家の坂本昭三に師事し、美を探求する意欲は今なお衰えない。
今展では風景や静物をモチーフにした小品から地元の神社や街並みを描いた80号の「河勝の杜」「酒蔵」まで30点以上を出品予定。70歳ごろから始めた陶芸作品、自宅近くの海岸で拾い集めた流木など漂着物を材料に制作したオブジェも展示する。
「生活の中に美術のある心豊かな人生を送りたいと心がけ、生きがいとして創作に取り組んできた」と鳥井さん。「ひとりよがりの作品ですが、見てもらえればありがたい」と話している。
1月16日(日)まで1階ギャラリーで午前10時~午後6時(16日は4時まで)。
<前の記事 |
部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日
赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 赤穂藩政支えた前川家史料公開 7歳の浅野内匠頭が描いた絵も [ 文化・歴史 ] 2025年01月05日
赤穂城と忠臣蔵 スマホで音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2024年12月14日
四十七士の和紙人形 赤穂大石神社へ奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年12月07日
義士祭パレード実況担当へ高校生ら特訓中 [ 文化・歴史 ] 2024年12月05日
「博士」目指して忠臣蔵検定 40問に挑む [ 文化・歴史 ] 2024年12月02日
児童ら地域の名所巡る「尾崎ウォークラリー」 後世残したい自然と風景 写真展「わが千種川」 [ 文化・歴史 ] 2024年11月30日
コメントを書く