要支援者の避難 自治会で勉強会
2022年03月29日
要介護や独居の高齢者の避難支援などについて話し合った防災活動勉強会
千種川沿いに住宅地がある上高谷地区は1976年に台風による洪水で浸水。「自分たちの地域は自分たちで守ろう」と昨年7月に避難訓練を行ったほか、地区独自の防災計画の策定を準備している。勉強会はエリア別に3回に分けて実施する予定で、この日が初回だった。
防災士の資格を持つ「揖保川地区防災を考える会」の吉岡弘会長(69)=たつの市揖保川町=が地区防災計画の重要性を説明。参加した住民23人が「マイ避難カード」に災害時の避難先や持ち出し品リストを記入した。要介護や独居の高齢者のモデルケースを想定し、避難支援のあり方をグループで検討。「防災無線が聞こえにくい」「避難場所を知らない」などの課題が挙がり、平時の取り組みとして「日頃から近所で横のつながりをつくっておく」「みんなで避難経路を歩いてみる」といった提案があった。
統計によると、大規模災害で犠牲になった65歳以上の割合は、東日本大震災で半数以上、2020年7月豪雨では8割近くに上った。国は昨年5月、避難行動要支援者ごとに避難場所や避難を助ける支援者などを取り決めておく個別避難計画の作成を市町村の努力義務とし、「おおむね5年程度」で作成に取り組むよう促している。赤穂市ではこれまでに63人の計画を作成した。
吉岡会長は「災害の被害を減らせるかどうかは事前の備えが鍵を握っている」と平時の取り組みの重要性を訴えた。参加した女性(72)は「災害はいつ襲ってくるかわからない。他人事と思わず、意識しておこうと思いました」と受講した感想を話した。
<前の記事 |
能登で災害支援 市職員が活動報告 [ 社会 ] 2024年06月15日兵庫県下初の農村RMO 周世・有年横尾地区に設立 出水期前に防潮施設をチェック [ 社会 ] 2024年06月03日《市民病院医療事故多発》脳外科医2人を書類送検 業務上過失傷害容疑 病院は過失否定 詐欺未遂犯、建造物侵入犯など検挙 優良警察官を表彰 [ 社会 ] 2024年05月29日「理科好きの子ども増やそう」近畿大工学部と連携協定 赤穂小のPTA改革 任意加入を明確化 学級委員廃止も 手術支援ロボを導入 赤穂中央病院 [ 社会 ] 2024年05月25日「暴追の旗守り続ける」断つ会が会長改選 [ 社会 ] 2024年05月24日高取峠に忠臣蔵アート看板 赤穂高校美術部が制作 [ 社会 ] 2024年05月19日「知恵と工夫で千種川を世界に誇れる川に」 [ 社会 ] 2024年05月13日商議所青年部新会長に金礪慶氏 [ 社会 ] 2024年05月07日市自治功労者 塩屋の山田和子さんら5人 [ 社会 ] 2024年05月07日令和6年春の叙勲 赤穂市から2人受章 [ 社会 ] 2024年05月06日6年ぶり消防操法大会 優勝は第6分団 [ 社会 ] 2024年05月05日
コメントを書く