有年横尾の島津さん、加古川で古民家展
2009年02月17日
趣味の古民家ミニチュアを夫婦で作り続けている有年横尾の島津義弘さん(73)美穂子さん(72)の作品展が加古川市加古川町粟津の「あかりの鹿児資料館」で開かれている。
昔懐かしい茅葺き民家などを50分の1のスケールで再現した模型約40点。妻美穂子さん制作の布人形が作品の情感をより豊かにしている。
3月7日(土)まで午前10時〜午後5時。月曜休館。入館料は大人300円、高校・大学生200円、中学生以下無料。JR加古川駅からバス5分「県立病院前」下車。Tel079・421・2191。
関連サイト:
■あかりの鹿児資料館
掲載紙面(PDF):
2009年2月21日(1836号) 3面 (7,340,752byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昔懐かしい茅葺き民家などを50分の1のスケールで再現した模型約40点。妻美穂子さん制作の布人形が作品の情感をより豊かにしている。
3月7日(土)まで午前10時〜午後5時。月曜休館。入館料は大人300円、高校・大学生200円、中学生以下無料。JR加古川駅からバス5分「県立病院前」下車。Tel079・421・2191。
<前の記事 |
関連サイト:
■あかりの鹿児資料館
掲載紙面(PDF):
2009年2月21日(1836号) 3面 (7,340,752byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
広重から近現代まで「華」版画展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月17日
福浦の奥道一二美さん 趣味の水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月15日
「一部浪士の脱盟は広島藩の意向か」義士会講演会 [ 文化・歴史 ] 2023年02月12日
播磨各地の城下町 発掘成果の特別展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月10日
日本遺産写真展 図書館で3日から [ 文化・歴史 ] 2023年02月02日赤穂の魅力再発見講座 有年山城のフィールドワークも 故西山松之助氏 生誕110年記念で特別展 [ 文化・歴史 ] 2023年01月25日
塩竈神社など日本遺産文化財に説明板 [ 文化・歴史 ] 2023年01月22日
ふるさと文化講座「旧赤穂郡域の獅子舞」などテーマ [ 文化・歴史 ] 2023年01月14日キャンバスの会 13日から図書館で作品展 [ 文化・歴史 ] 2023年01月10日15日に各神社で「とんど祭り」 ユネスコ文化遺産「大垣祭」赤穂出身画家が天井画制作中 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日
全国伝統的工芸品展で赤穂緞通作家2人入選 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日
有年考古館で企画展「看板・立札・道しるべ」 [ 文化・歴史 ] 2022年12月22日
「ウサギのように飛躍を」児童ら描いた干支大絵馬
コメントを書く