工事停滞のポンプ場整備 請負金額を増額へ
2022年09月10日
入札による落札業者決定から1年以上工事が行われていない赤穂市発注の加里屋中継ポンプ場の機械設備整備工事をめぐり、市は業者の請負金額を約1・5倍に増額する設計変更を行う方針を決定した。
市は「再入札すれば、工事完了までさらに時間がかかる上、資材高騰で落札額が高くなる可能性もある」などと説明しているが、市内の建設土木業界からは「本来なら市は契約解除して再入札を実施すべきで、市の対応はおかしい」と疑問視する声が出ている。
同ポンプ場は汚水を下水管理センターへ送るための施設。昨年4月に計4基あるポンプのうち1基の故障が判明した。故障したポンプを更新する請負業者を決める入札は同年8月に行われ、3社が参加。市内の土木工事会社が4895万円で落札した。最低制限価格は4344万円だった。他2社は8880万円と9980万円で予定価格(5792万円)を超過した(金額はいずれも税抜き)。
当初の工期は今年3月18日までだったが、期限が近づいても一向に工事は行われず、市は「ポンプの機器選定に時間を要している」「受注業者との契約事項に係る協議に時間を要している」(下水道課)として2度にわたり工期を延長。その後も現場で工事が行われることはなく、現在に至っている。
市が1日の市議会建設水道委員会協議会で行った説明と、市と業者の協議記録によれば、契約締結後に落札業者から「機器費については積算と乖離が生じており、設計金額で購入できる業者は見つからない」として契約金額の設計変更の申し出があり、解約も含めて業者側と協議。その後、市が発注した設計機器の製作可否を内部で再検証したところ、「製作が困難であることが判明した」という。
市は「製作が困難」とした理由を、「改めて業者から見積もりを取ったところ、(昨年の見積もりと同じ金額で施工可能だが)今は人手不足で受けられないとのことだった」と協議会で説明し、あくまでも市の積算に問題はなかったと強調。「全国各地で大雨が頻発しており、早期に更新工事を実施する必要がある」などと今回の対応を正当化した。設計変更により請負金額を「2900万円程度増額」する予定で、「他の2社の入札額を上回らないので支障はない」としている。
ポンプ業界に詳しい関係者は、「落札業者の入札額はポンプ本体の価格とほぼ同じ」で「設置費が丸々赤字になる」と指摘。市の最低制限価格は「どのような積算をしたのかわからないが、あまりに低過ぎる」という。
市内のある建設土木会社は「市の設計に誤りがないのであれば、業者は落札した以上、契約通り工事を遂行する責任がある。なぜ、市が業者に便宜を図るのかわからない」と首をかしげ、別の会社の経営者は「今後も資材高騰や人手不足を理由にすれば請負金額を増額してくれるのか。市は悪い前例を作った」と批判している。
* * *
赤穂民報は落札業者にも話を聞いた。
――なぜ、契約通りに施工できなかった?
「メーカーからプロペラ(スクリュー)部分は作れるが、駆動(エンジン)は作れないと言われた」
――入札前にメーカーに確認しなかったのか。
「駆動は大体これぐらいで出来るだろうと、見積もりを取らずにアバウトに入札した。そこはうちに非がある」
――契約を守れないのであれば、辞退すべきでは。
「辞退するつもりで手続きを進めていたが、市から『こちらも是正するので、工事してほしい』と低姿勢で話があり、非を認めたものと感じたので、受けることにした」
関連サイト:
【関連記事】下水施設のポンプ故障 更新工事が異例の停滞
掲載紙面(PDF):
2022年9月10日号(2476号) 1面 (6,830,186byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
機械設備整備工事の請負金額を約1・5倍に増額する方針が決まった加里屋中継ポンプ場
市は「再入札すれば、工事完了までさらに時間がかかる上、資材高騰で落札額が高くなる可能性もある」などと説明しているが、市内の建設土木業界からは「本来なら市は契約解除して再入札を実施すべきで、市の対応はおかしい」と疑問視する声が出ている。
同ポンプ場は汚水を下水管理センターへ送るための施設。昨年4月に計4基あるポンプのうち1基の故障が判明した。故障したポンプを更新する請負業者を決める入札は同年8月に行われ、3社が参加。市内の土木工事会社が4895万円で落札した。最低制限価格は4344万円だった。他2社は8880万円と9980万円で予定価格(5792万円)を超過した(金額はいずれも税抜き)。
当初の工期は今年3月18日までだったが、期限が近づいても一向に工事は行われず、市は「ポンプの機器選定に時間を要している」「受注業者との契約事項に係る協議に時間を要している」(下水道課)として2度にわたり工期を延長。その後も現場で工事が行われることはなく、現在に至っている。
市が1日の市議会建設水道委員会協議会で行った説明と、市と業者の協議記録によれば、契約締結後に落札業者から「機器費については積算と乖離が生じており、設計金額で購入できる業者は見つからない」として契約金額の設計変更の申し出があり、解約も含めて業者側と協議。その後、市が発注した設計機器の製作可否を内部で再検証したところ、「製作が困難であることが判明した」という。
市は「製作が困難」とした理由を、「改めて業者から見積もりを取ったところ、(昨年の見積もりと同じ金額で施工可能だが)今は人手不足で受けられないとのことだった」と協議会で説明し、あくまでも市の積算に問題はなかったと強調。「全国各地で大雨が頻発しており、早期に更新工事を実施する必要がある」などと今回の対応を正当化した。設計変更により請負金額を「2900万円程度増額」する予定で、「他の2社の入札額を上回らないので支障はない」としている。
ポンプ業界に詳しい関係者は、「落札業者の入札額はポンプ本体の価格とほぼ同じ」で「設置費が丸々赤字になる」と指摘。市の最低制限価格は「どのような積算をしたのかわからないが、あまりに低過ぎる」という。
市内のある建設土木会社は「市の設計に誤りがないのであれば、業者は落札した以上、契約通り工事を遂行する責任がある。なぜ、市が業者に便宜を図るのかわからない」と首をかしげ、別の会社の経営者は「今後も資材高騰や人手不足を理由にすれば請負金額を増額してくれるのか。市は悪い前例を作った」と批判している。
* * *
赤穂民報は落札業者にも話を聞いた。
――なぜ、契約通りに施工できなかった?
「メーカーからプロペラ(スクリュー)部分は作れるが、駆動(エンジン)は作れないと言われた」
――入札前にメーカーに確認しなかったのか。
「駆動は大体これぐらいで出来るだろうと、見積もりを取らずにアバウトに入札した。そこはうちに非がある」
――契約を守れないのであれば、辞退すべきでは。
「辞退するつもりで手続きを進めていたが、市から『こちらも是正するので、工事してほしい』と低姿勢で話があり、非を認めたものと感じたので、受けることにした」
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】下水施設のポンプ故障 更新工事が異例の停滞
掲載紙面(PDF):
2022年9月10日号(2476号) 1面 (6,830,186byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
青少年海外派遣を中止 新型コロナ影響で [ 社会 ] 2020年03月02日赤穂にも追い風 時代小説『北前船用心棒』 [ 社会 ] 2020年03月02日臨時休業中も学童保育・預かり保育は継続 赤穂市の学校園臨時休業 3日〜15日に決定 首相要請受け対応協議へ 28日午前に校園所長会 新型感染に備え休校園ガイドライン 卒業式は時短 新型コロナ拡大で各種イベント中止 市職員給与一部カットへ 市長は年間153万円減 高取峠トンネル化 4種類のルート候補案 《西有年産廃》県民局長発言 知事意向を反映 テロ災害想定し関係機関が訓練 [ 社会 ] 2020年02月21日新型コロナ相談 3週間で37件 [ 社会 ] 2020年02月20日特殊詐欺被害防いだコンビニ店員に署長感謝状 [ 社会 ] 2020年02月20日《西有年産廃》県民局長「専門家に言わせて」発言か [ 社会 ] 2020年02月08日県が公文書作り替え「偽造」の指摘も [ 社会 ] 2020年02月08日
コメント
22 0
投稿:城西町の住人 2022年09月14日入札した3社の内2社は倍近くの金額で入札しているんですよね、
図面とか現地確認して出した金額だと思います、1社だけが半額に近い金額で入札して上下水道課が出した金額とほぼ同じて言うのは疑問が残りますね。入札で決まったのだからその入札金額で工事を行うか辞退するかどちらかが良いと思いますが2900万アップして工事をしてもらうのはおかしくないですか。再入札するべきでは。私たち市民は何も言えないのだからもっと市会議員が市民の為に動いてほしいです。
仕方ないの一言で済まされないと思います。市民病院と同じですね。
何も変わってない様な気がします。
28 0
投稿:市民 2022年09月13日34 1
投稿:駅裏の住人 2022年09月11日コメントを書く