海から遠くへ「津波防災の日」前に避難訓練
2022年11月03日
「津波防災の日」(11月5日)を前に兵庫県内の沿岸部18市町で2日、津波一斉避難訓練があり、赤穂市内でも市役所や学校園などで訓練が実施された。

上仮屋北の「赤穂あけぼの幼稚園」(濱口雅子園長、73人)では市の訓練放送を受け、職員たちが園児らに机の下に隠れるように呼び掛け。「ダンゴムシのポーズだよ」「机の脚をしっかり持って」などと指導した。園庭で点呼した後、北東約600メートルにある加里屋のプラット赤穂へ徒歩で避難。1・2歳児はカートに乗せて運んだ。
同園から最寄りの指定緊急避難場所は南西約600メートルにある城西小学校だが、赤穂港に近づく方向に避難することになるため、関係機関と協議した結果、津波から遠ざかる方角に避難先を変更。この日の訓練には警察や消防団、自治会が交通誘導を支援した。
濱口園長は「きょうの訓練で気付いたことを職員や関係機関と情報共有し、子どもたちの安全な避難に役立てたい」と話した。
兵庫県が2014年に公表した「南海トラフ巨大地震被害想定」では、赤穂市で最悪の場合「死者484人、建物全壊405棟」と想定。死者の約93%は「津波からの逃げ遅れ」によるものと予測されている。
掲載紙面(PDF):
2022年11月5日号(2482号) 4面 (12,241,566byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

園外への避難を訓練する園児たち
上仮屋北の「赤穂あけぼの幼稚園」(濱口雅子園長、73人)では市の訓練放送を受け、職員たちが園児らに机の下に隠れるように呼び掛け。「ダンゴムシのポーズだよ」「机の脚をしっかり持って」などと指導した。園庭で点呼した後、北東約600メートルにある加里屋のプラット赤穂へ徒歩で避難。1・2歳児はカートに乗せて運んだ。
同園から最寄りの指定緊急避難場所は南西約600メートルにある城西小学校だが、赤穂港に近づく方向に避難することになるため、関係機関と協議した結果、津波から遠ざかる方角に避難先を変更。この日の訓練には警察や消防団、自治会が交通誘導を支援した。
濱口園長は「きょうの訓練で気付いたことを職員や関係機関と情報共有し、子どもたちの安全な避難に役立てたい」と話した。
兵庫県が2014年に公表した「南海トラフ巨大地震被害想定」では、赤穂市で最悪の場合「死者484人、建物全壊405棟」と想定。死者の約93%は「津波からの逃げ遅れ」によるものと予測されている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年11月5日号(2482号) 4面 (12,241,566byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く