和船で輿入れ「坂越の嫁入り」
2022年11月12日
花嫁が舟で輿入れする伝統的な婚礼行事を再現した「坂越の嫁入り」が3日にあり、白無垢姿の新婦を乗せた和船が坂越湾を巡航した。

坂越地区の湾岸沿いの集落は山と海に囲まれ、かつては新婦が舟で嫁入りするのが慣わしだった。地域の伝統を継承しようと、住民有志を中心とした実行委員会が2016年に復活。今年は3年ぶりに行われた。
この日の新郎新婦は若草町の加勢川誠さん(48)と由梨亜さん(28)。昨年1月に入籍し、コロナ禍もあり挙式を見合わせていたという。今年7月に誕生した長女のお宮参りの晴れ着をレンタルするために訪れた貸衣装店の勧めで行事に応募した。
由梨亜さんと両親を乗せた和船は船頭の手漕ぎでゆっくりと湾内を進み、岸壁に集まった地元住民から「おめでとう」と拍手で祝福された。伝統行事の様子を撮影しようと大勢のカメラマンが盛んにシャッターを切った。約600メートル先の浜辺で誠さんが出迎え、三三九度を行う旧坂越浦会所へ楽人の先導で移動した。
「たくさんの方に祝っていただき、幸せな気持ちになりました」と由梨亜さん。誠さんは「嫁を迎えたという実感が湧いた。笑顔のある家庭を築いていきたい」と誓った。
掲載紙面(PDF):
2022年11月12日号(2483号) 1面 (6,868,142byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

白無垢の花嫁を乗せた和船が巡航した「坂越の嫁入り」
坂越地区の湾岸沿いの集落は山と海に囲まれ、かつては新婦が舟で嫁入りするのが慣わしだった。地域の伝統を継承しようと、住民有志を中心とした実行委員会が2016年に復活。今年は3年ぶりに行われた。
この日の新郎新婦は若草町の加勢川誠さん(48)と由梨亜さん(28)。昨年1月に入籍し、コロナ禍もあり挙式を見合わせていたという。今年7月に誕生した長女のお宮参りの晴れ着をレンタルするために訪れた貸衣装店の勧めで行事に応募した。
由梨亜さんと両親を乗せた和船は船頭の手漕ぎでゆっくりと湾内を進み、岸壁に集まった地元住民から「おめでとう」と拍手で祝福された。伝統行事の様子を撮影しようと大勢のカメラマンが盛んにシャッターを切った。約600メートル先の浜辺で誠さんが出迎え、三三九度を行う旧坂越浦会所へ楽人の先導で移動した。
「たくさんの方に祝っていただき、幸せな気持ちになりました」と由梨亜さん。誠さんは「嫁を迎えたという実感が湧いた。笑顔のある家庭を築いていきたい」と誓った。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年11月12日号(2483号) 1面 (6,868,142byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日
赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 赤穂藩政支えた前川家史料公開 7歳の浅野内匠頭が描いた絵も [ 文化・歴史 ] 2025年01月05日
赤穂城と忠臣蔵 スマホで音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2024年12月14日
四十七士の和紙人形 赤穂大石神社へ奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年12月07日
義士祭パレード実況担当へ高校生ら特訓中 [ 文化・歴史 ] 2024年12月05日
「博士」目指して忠臣蔵検定 40問に挑む [ 文化・歴史 ] 2024年12月02日
児童ら地域の名所巡る「尾崎ウォークラリー」 後世残したい自然と風景 写真展「わが千種川」 [ 文化・歴史 ] 2024年11月30日
コメントを書く