3年間の感謝を込めて通学路清掃
2009年03月02日
清掃活動をする赤穂中の3年生
今回で8回目。各クラスの代表約40人が側溝のプラスチックごみや植え込みに隠れたペットボトル、空き缶などを約2キロにわたって拾った。
加藤雅基さん(15)は「“3年間ありがとう”という気持ちで清掃しました」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年3月7日(1838号) 4面 (9,080,198byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
胸まで浸かって河川清掃 [ ボランティア ] 2015年07月19日
伝統の遠泳「ドッテンコーラ」全員完泳 [ 子供 ] 2015年07月19日
ペースランナーのボランティア募集 千種川生物調査の冊子刊行 徒歩で赤穂一巡キャンプ、小学生50人募集 海開き前に海岸を清掃奉仕 [ ボランティア ] 2015年07月13日
忠臣蔵W実行委の新役員決まる [ ボランティア ] 2015年07月13日福祉学習ボランティア養成講座を開講 伝統の海洋訓練、完泳へ誓い [ 子供 ] 2015年07月09日
県下25チームが熱戦、JC杯サッカー プルトップリサイクルで車いす寄贈 [ ボランティア ] 2015年07月08日
安全なネット利用を大学生が出前授業 エイも遭遇、シュノーケリング体験 [ 子供 ] 2015年07月06日
心込めた和太鼓の音色で慰問 土建組合が施設改修ボランティア [ ボランティア ] 2015年07月04日
コメント
0
0
投稿:William Smith Clark 2011年05月23日
0
0
投稿:地元の会社員 2011年05月21日
0
0
投稿:高校三年 2011年05月21日
0
0
投稿:地元の会社員 2011年05月21日今の政府は子ども達のことを考えていない。
0
0
投稿:kakyo 2011年05月21日
0
0
投稿:Ryoma 2011年05月19日
0
0
投稿:Kakyo 2011年05月17日街良くして行く→街を良くして行く
0
0
投稿:Sakotu 2011年05月17日
0
0
投稿:Sakotu 2011年05月17日
1
0
投稿:Kakyo 2011年05月09日この記事へのコメント受付は終了しました。