伝統の海洋訓練、完泳へ誓い
2015年07月09日
最上級生が坂越湾に浮かぶ生島まで泳いで往復する坂越小学校伝統の「海洋訓練」が今月18日と19日に行われるのを前に、行事への理解を深めるフォーラムが8日に同校であった。今夏の遠泳に挑む6年生児童23人が訓練の歴史などをステージで発表した。
フォーラムには来年と再来年に訓練にチャレンジする5年生と4年生が参加。水泳練習と並行して調べ学習にも取り組んだ6年生が、明治・大正期の「海上運動会」をルーツとする訓練の成り立ちなどを寸劇仕立てで後輩へ伝えた。
ローマ五輪(昭和35年)の競泳男子800メートルリレーで銀メダルを獲得した同校OB、藤本達夫さん(75)=東京都港区=の講演もあり、「努力すれば夢は達成できる」と子どもたちを励ました。
6年生は「坂越っ子気持ちは一つ生島へ泳いでつけよう自信と勇気」「ありがとう地域の力に感謝して成功させるぞ23人」などと一人一人が本番への意欲を川柳や短歌にして表明した。
家族の中で4人目の訓練参加となる尾上琴音さん(11)は「おじいちゃん、お父さん、お兄ちゃんも泳ぎ切っているので私も頑張る」と気持ちを奮い立たせた。
掲載紙面(PDF):
2015年7月11日(2143号) 3面 (12,666,009byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
フォーラムには来年と再来年に訓練にチャレンジする5年生と4年生が参加。水泳練習と並行して調べ学習にも取り組んだ6年生が、明治・大正期の「海上運動会」をルーツとする訓練の成り立ちなどを寸劇仕立てで後輩へ伝えた。
ローマ五輪(昭和35年)の競泳男子800メートルリレーで銀メダルを獲得した同校OB、藤本達夫さん(75)=東京都港区=の講演もあり、「努力すれば夢は達成できる」と子どもたちを励ました。
6年生は「坂越っ子気持ちは一つ生島へ泳いでつけよう自信と勇気」「ありがとう地域の力に感謝して成功させるぞ23人」などと一人一人が本番への意欲を川柳や短歌にして表明した。
家族の中で4人目の訓練参加となる尾上琴音さん(11)は「おじいちゃん、お父さん、お兄ちゃんも泳ぎ切っているので私も頑張る」と気持ちを奮い立たせた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年7月11日(2143号) 3面 (12,666,009byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室
コメントを書く