心込めた和太鼓の音色で慰問
2015年07月04日
総合的な学習に和太鼓演奏を取り入れている原小学校(入潮令子校長)が2日、東有年の特別養護老人ホーム「千種の苑」を訪問。この日のために練習してきた成果を披露した。
同校では20年以上前から5、6年生が「原小太鼓」を練習。昨年度からは学年を4年生にも広げた。
この日は今春からバチを握った4年生6人が施設を訪れた。児童を代表して起塚龍玄(たつはる)君(9)が「一生懸命練習しました。力いっぱいたたきます」とあいさつ。利用者ら約80人を前に締め太鼓や長胴太鼓、平太鼓を打ち鳴らした。
「練習より上手に打てた」と武藤実桜唯(ぶとう・みらい)さん(9)。演奏後はバチさばきを説明したり、手作りの名刺を渡したりしてお年寄りと交流した。西村シゲノさん(92)は「とても良かった。ありがとう。来年は太鼓をたたいてみたい」とにこやかだった。
また、4日には坂越の老人福祉施設「いきしま」を坂越中の「一心太鼓」12人が慰問。勇壮な音色でお年寄りを喜ばせた。
掲載紙面(PDF):
2015年7月11日(2143号) 4面 (12,666,009byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同校では20年以上前から5、6年生が「原小太鼓」を練習。昨年度からは学年を4年生にも広げた。
この日は今春からバチを握った4年生6人が施設を訪れた。児童を代表して起塚龍玄(たつはる)君(9)が「一生懸命練習しました。力いっぱいたたきます」とあいさつ。利用者ら約80人を前に締め太鼓や長胴太鼓、平太鼓を打ち鳴らした。
「練習より上手に打てた」と武藤実桜唯(ぶとう・みらい)さん(9)。演奏後はバチさばきを説明したり、手作りの名刺を渡したりしてお年寄りと交流した。西村シゲノさん(92)は「とても良かった。ありがとう。来年は太鼓をたたいてみたい」とにこやかだった。
また、4日には坂越の老人福祉施設「いきしま」を坂越中の「一心太鼓」12人が慰問。勇壮な音色でお年寄りを喜ばせた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年7月11日(2143号) 4面 (12,666,009byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」
コメントを書く