中学生が安全運転呼び掛け 国道2号でキャンペーン
2022年12月22日
有年中学校(勝谷英策校長)の生徒有志による交通安全キャンペーンが22日朝、有年原の国道2号であり、生徒らがドライバーに啓発グッズを渡して安全運転を呼び掛けた。

学校防犯対策委員会の呼び掛けで生徒31人が参加。交通事故の原因となるスピード超過やわき見運転、飲酒運転を戒めるイラストが入ったポケットティッシュ、啓発ちらしなどのセットを信号待ちの車に配布した。イラストは全校生徒が一人1枚ずつ提出した作品から優秀12点を採用した。
学校防犯対策委員長の三浦詩空(しあ)さん(15)=3年=は「交通安全の輪が広がっていってほしい」と事故のない社会を願った。

国道2号で実施された交通安全キャンペーン
学校防犯対策委員会の呼び掛けで生徒31人が参加。交通事故の原因となるスピード超過やわき見運転、飲酒運転を戒めるイラストが入ったポケットティッシュ、啓発ちらしなどのセットを信号待ちの車に配布した。イラストは全校生徒が一人1枚ずつ提出した作品から優秀12点を採用した。
学校防犯対策委員長の三浦詩空(しあ)さん(15)=3年=は「交通安全の輪が広がっていってほしい」と事故のない社会を願った。
<前の記事 |
県スポ少空手道 組手3部門で優勝 第二種電気工事士 中1生が一発合格 五輪メダルに感激「私もオリンピックに」 二府四県体重別少年柔道 赤穂スポ少の池田一賀君が優勝 「今年こそ日本一」バレーボールU14女子全国大会へ 物流支える海上輸送の役割知って 海運組合が講座 学生が子ども向けにアクセサリーワークショップ [ 子供 ] 2024年08月16日
実験通して理科のおもしろさ実感 [ 子供 ] 2024年08月13日
少林寺拳法の全中大会 赤穂スポ少から3組 全国中学柔道女子44キロ級へ砂子の北山暖さん 夏休みの子どもたちが棚工作に挑戦 [ 子供 ] 2024年08月05日
第41回赤穂民報習字紙上展の入賞者 部活動地域移行 10年後までに平日も 給食センターで見学ツアー 調理作業体験も [ 子供 ] 2024年07月23日
漂着ごみから考える地球環境 [ 子供 ] 2024年07月22日
コメントを書く