都市計画マスタープラン 10年ぶり見直しへ意見募集
2023年02月03日
赤穂市は今年度中の見直しを進める都市計画マスタープランの素案を公表。市民の意見を求めるパブリックコメントを実施している。

都市計画マスタープランは、まちづくりの目標や将来の都市像を示し、整備課題に応じた都市計画の方針を定めるもの。土地利用規制や各種施策計画の決定や変更の指針となる。現行計画が策定された2013年から約10年が経過し、上位計画の総合計画が改定されたことを受け、市が見直しを行う。
素案では、市の現状と課題を整理した上で、目標年次(2030年度)の目標人口を総合計画を踏襲して「4万2000人」に設定。「土地利用」「交通ネットワーク」「市街地整備」など7つの分野別の整備方針をまとめた。また、市内9地区のまちづくり方針を定める地域別構想を策定している。
所管の都市計画課は「人口減社会、厳しい財政状況を踏まえ、『持続可能』なまちづくりを念頭に置いた」と話している。
素案は市ホームページで公開しているほか、市役所と各地区公民館で閲覧できる。パブリックコメントは2月22日必着で市内在住、在勤、在学の個人、市内に事務所や事業所などがある法人、団体から受け付ける。
関連サイト:
■「赤穂市都市計画マスタープラン(案)」にご意見をお寄せください(赤穂市ホームページへリンク)
掲載紙面(PDF):
2023年2月4日号(2494号) 1面 (5,509,724byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂市都市計画マスタープラン(素案)の「将来都市構造」
都市計画マスタープランは、まちづくりの目標や将来の都市像を示し、整備課題に応じた都市計画の方針を定めるもの。土地利用規制や各種施策計画の決定や変更の指針となる。現行計画が策定された2013年から約10年が経過し、上位計画の総合計画が改定されたことを受け、市が見直しを行う。
素案では、市の現状と課題を整理した上で、目標年次(2030年度)の目標人口を総合計画を踏襲して「4万2000人」に設定。「土地利用」「交通ネットワーク」「市街地整備」など7つの分野別の整備方針をまとめた。また、市内9地区のまちづくり方針を定める地域別構想を策定している。
所管の都市計画課は「人口減社会、厳しい財政状況を踏まえ、『持続可能』なまちづくりを念頭に置いた」と話している。
素案は市ホームページで公開しているほか、市役所と各地区公民館で閲覧できる。パブリックコメントは2月22日必着で市内在住、在勤、在学の個人、市内に事務所や事業所などがある法人、団体から受け付ける。
<前の記事 |
関連サイト:
■「赤穂市都市計画マスタープラン(案)」にご意見をお寄せください(赤穂市ホームページへリンク)
掲載紙面(PDF):
2023年2月4日号(2494号) 1面 (5,509,724byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」 齋藤県政2期目 長岡県議「是々非々で対応」 [ 政治 ] 2024年11月19日
コメント
市長の公約である給食費の完全無償化は、全国各地で相次いでいることや、再選後の市長の言動からみても、新年度からは実施されるでしょうが、それだけにとどまらず、保育料や医療費についても進めていく必要があります。
公約を実施せず、少子化を加速させた「失われた4年」の代償は、今後の赤穂市に大きな足かせとなるでしょう。
それを取り返すためにも、赤穂市でも異次元の少子化対策を期待します。
赤穂市で子育てすることが罰ゲームにならないよう、取り組んでいただきたい。
0
0
投稿:期待を裏切らないで 2023年02月04日コメントを書く