牟礼氏が施政方針「現実の歳入規模に見合った行財政構造へと見直し」
2023年03月01日
牟礼正稔市長は1日、第1回定例会本会議で2023年度の施政方針を説明。今年1月の市長選で無投票で再選されたこともあってか、おおむね従来方針を踏襲する内容となった中、「現実の歳入規模に見合った行財政構造へと見直しを図っていく」と財政運営の転換を表明した。

牟礼氏は施政方針で赤穂市の歳出について、「病院事業会計への経営改善に向けた繰出金を確保するほか、人件費や扶助費などが引き続き高い水準で推移する」とした一方、歳入は「地方消費税交付金などの増収が見込まれるものの、市税など一般財源収入全体では伸びが期待できないため、依然として基金を取り崩さざるを得ない厳しい財政環境にある」と指摘。「新たに第9次行政改革大綱を策定し、多様化する財政需要に対応し、人口減少が進む中でも持続可能な行財政運営を確立するため、現実の歳入規模に見合った行財政構造へと見直しを図っていく」と述べた。
牟礼氏は今年度(2022年度)の施政方針では、「第8次赤穂市行政改革大綱に基づき、効率的で効果的な事業の展開により行財政体質の強化・充実と財源不足額の圧縮を図りながら、増大し多様化する行政需要に的確に対応していく」としていたが、より身の丈に合った財政運営にシフトしていくとみられる。
そんな中、公約で「最重要課題」に掲げた子育て支援施策については施政方針でも新規・拡充事業への取り組みが盛り込まれた。市民病院への一般会計からの繰り出しは「最大限の支援を行っていきたい」とし、「できる限りの支援」としていた今年度からやや踏み込んだ印象。今年度は財政調整基金を活用して据え置いた国民健康保険税額は「県下の保険料水準の統一に向けて、年度間負担の公平性を確保する観点から、計画的かつ段階的に保険税率の改正を行う」とした。
また、上下水道の将来にわたる適切な維持管理と計画的な施設・設備の更新を図ろうと「(仮称)赤穂市上下水道事業在り方検討委員会」を設置する意向を示した。
施政方針表明は約38分間にわたり、「困難な課題にも全力で取り組み、市民の皆様の声を聞き、一つ一つ着実に問題を解決しながら、将来を見据えたまちづくりを進めていく」と決意を述べて締めくくった。
掲載紙面(PDF):
2023年3月4日号(2498号) 1面 (11,792,389byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

2023年度施政方針を表明した牟礼正稔市長
牟礼氏は施政方針で赤穂市の歳出について、「病院事業会計への経営改善に向けた繰出金を確保するほか、人件費や扶助費などが引き続き高い水準で推移する」とした一方、歳入は「地方消費税交付金などの増収が見込まれるものの、市税など一般財源収入全体では伸びが期待できないため、依然として基金を取り崩さざるを得ない厳しい財政環境にある」と指摘。「新たに第9次行政改革大綱を策定し、多様化する財政需要に対応し、人口減少が進む中でも持続可能な行財政運営を確立するため、現実の歳入規模に見合った行財政構造へと見直しを図っていく」と述べた。
牟礼氏は今年度(2022年度)の施政方針では、「第8次赤穂市行政改革大綱に基づき、効率的で効果的な事業の展開により行財政体質の強化・充実と財源不足額の圧縮を図りながら、増大し多様化する行政需要に的確に対応していく」としていたが、より身の丈に合った財政運営にシフトしていくとみられる。
そんな中、公約で「最重要課題」に掲げた子育て支援施策については施政方針でも新規・拡充事業への取り組みが盛り込まれた。市民病院への一般会計からの繰り出しは「最大限の支援を行っていきたい」とし、「できる限りの支援」としていた今年度からやや踏み込んだ印象。今年度は財政調整基金を活用して据え置いた国民健康保険税額は「県下の保険料水準の統一に向けて、年度間負担の公平性を確保する観点から、計画的かつ段階的に保険税率の改正を行う」とした。
また、上下水道の将来にわたる適切な維持管理と計画的な施設・設備の更新を図ろうと「(仮称)赤穂市上下水道事業在り方検討委員会」を設置する意向を示した。
施政方針表明は約38分間にわたり、「困難な課題にも全力で取り組み、市民の皆様の声を聞き、一つ一つ着実に問題を解決しながら、将来を見据えたまちづくりを進めていく」と決意を述べて締めくくった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年3月4日号(2498号) 1面 (11,792,389byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」 齋藤県政2期目 長岡県議「是々非々で対応」 [ 政治 ] 2024年11月19日
重点項目に「防災・減災」赤穂市予算編成方針 [ 政治 ] 2024年11月02日
総合計画見直しへ提案や要望 市民ワークショップ [ 政治 ] 2024年10月03日
19・20日に一般質問 14議員が登壇へ [ 政治 ] 2024年09月17日
コメント
7
13
投稿:市民 2023年10月09日
11
3
投稿:悩める市民 2023年03月04日しかしながら潰すのはもったいない。
なので、事業規模を縮小し、オンライン診療に注力するのはどうでしょうか?
人件費も固定費も削減できるはずです。
15
13
投稿:ヤルダバオト 2023年03月02日
33
20
投稿:あこう市民 2023年03月01日詳しい説明を市民に対して広報あこうで掲載してもらわなければなりません。
32
16
投稿:理解不可 2023年03月01日給食費完全無償化を出来無いのは、税収減少だけらと、思いますね。市長も苦渋の決断をされたんだとおもいます。、
12
13
投稿:万全 2023年03月01日コメントを書く