元木型職人が作る「世界に一つ」の置き時計
2023年08月05日
赤穂市内の山林で間伐した木を材料に置き時計を工作するワークショップが8月13日(日)、加里屋中洲の赤穂市民会館で開かれる。

「子どもたちに、ものづくりの楽しさや木のぬくもりを感じる機会を」と元木型職人の大西孝樹さん(74)=高野=が企画。参加者を募集している。
大西さんは元石川島播磨重工業社員でエンジン部品の鋳型の基になる木型をつくる仕事をしていた。7、8年ほど前、自宅裏山の雑木林を手入れしたとき、伐採した木の断面に会社員時代には気付かなかった年輪の美しさを感じ、輪切りにした幹を文字盤にして置き時計を作るようになった。
素材にするのはクヌギ、ヤマザクラ、カシなど。形だけでなく、種類によって樹皮の質感が異なり、年輪が見せる表情に2つと同じものはない。大西さんは「まさに世界に一つだけの時計。今を刻む時計の針と、歳月を経た証である年輪の組み合わせに味わいがある」と話す。
ワークショップは参加料1000円。午前(9時~正午)と午後(1時~4時)の2部制で、いずれも小学生以上を対象に12人ずつ募集する。TEL090・4566・7183。
掲載紙面(PDF):
2023年8月5日号(2517号) 1面 (7,356,421byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

間伐材で置き時計を工作するワークショップを開く元木型職人の大西孝樹さん
「子どもたちに、ものづくりの楽しさや木のぬくもりを感じる機会を」と元木型職人の大西孝樹さん(74)=高野=が企画。参加者を募集している。
大西さんは元石川島播磨重工業社員でエンジン部品の鋳型の基になる木型をつくる仕事をしていた。7、8年ほど前、自宅裏山の雑木林を手入れしたとき、伐採した木の断面に会社員時代には気付かなかった年輪の美しさを感じ、輪切りにした幹を文字盤にして置き時計を作るようになった。
素材にするのはクヌギ、ヤマザクラ、カシなど。形だけでなく、種類によって樹皮の質感が異なり、年輪が見せる表情に2つと同じものはない。大西さんは「まさに世界に一つだけの時計。今を刻む時計の針と、歳月を経た証である年輪の組み合わせに味わいがある」と話す。
ワークショップは参加料1000円。午前(9時~正午)と午後(1時~4時)の2部制で、いずれも小学生以上を対象に12人ずつ募集する。TEL090・4566・7183。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年8月5日号(2517号) 1面 (7,356,421byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 海浜公園駐車場 10%アップで550円 [ お知らせ ] 2025年04月01日
日本計算技能連盟 第78回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年03月31日
ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 元五輪選手のランニング教室 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 日本計算技能連盟 第77回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年03月03日
コメントを書く