千種川で恒例の水生生物調査 市内6地点で採集
2023年08月27日
ライオンズクラブ(LC)の呼び掛けで年1回行われている千種川水生生物調査が25日にあり、赤穂市内では有年や高雄など6か所であり、地元小学生と引率教諭、会員ら計約90人が水質判定の指標となる生き物を採集した。

調査は1973年に始まり、半世紀の歴史を誇る。源流のある宍粟市から河口部の赤穂市まで沿川エリアのLCが共同で行い、千種川水系の水質状況を継続して記録。2012年には環境省から表彰された。
千種川の支流の一つ、加里屋川では赤穂小と城西小の児童18人が調査に参加。ひざのあたりまで水に浸かりながら川の中の石を裏返したり、川底の砂を網ですくったりして生き物を探索した。昨年に続いて2度目の参加という六百目町の室井洸馬君(11)=城西小6年=はエビなどを採集。「去年よりも水が透明で、生き物も多く感じた」と感想を話した。
調査後は各地点で採集した水生生物を塩屋小学校に持ち寄り、顕微鏡などを使って種類を同定。調査結果をまとめた冊子が来春刊行される予定だ。

網の中に生き物がいないか熱心に見つめる児童たち
調査は1973年に始まり、半世紀の歴史を誇る。源流のある宍粟市から河口部の赤穂市まで沿川エリアのLCが共同で行い、千種川水系の水質状況を継続して記録。2012年には環境省から表彰された。
千種川の支流の一つ、加里屋川では赤穂小と城西小の児童18人が調査に参加。ひざのあたりまで水に浸かりながら川の中の石を裏返したり、川底の砂を網ですくったりして生き物を探索した。昨年に続いて2度目の参加という六百目町の室井洸馬君(11)=城西小6年=はエビなどを採集。「去年よりも水が透明で、生き物も多く感じた」と感想を話した。
調査後は各地点で採集した水生生物を塩屋小学校に持ち寄り、顕微鏡などを使って種類を同定。調査結果をまとめた冊子が来春刊行される予定だ。
<前の記事 |
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 《赤穂市議選2025》予備審査も20陣営参加 [ 社会 ] 2025年03月23日
赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO [ 社会 ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可
コメントを書く