能登地震被災者に市営住宅を提供 家賃を半年免除
2024年01月23日
能登半島地震の被災者支援の一環で、赤穂市は22日、広域避難の一時受け入れ先として市営住宅3戸を一定期間無償提供すると発表した。
地震で被災して住宅に困窮している人を対象に入居から6か月間の家賃を免除する。ただし、光熱水費、共益費、駐車場使用料は自己負担で、寝具や家電など生活に必要な備品は入居者が準備する。
所定の申請書に誓約書と罹災証明書を添えて申し込めばよい。赤穂市では2011年の東日本大震災の際も被災者に市営住宅を無償で貸し出し、1世帯が利用した。市は「被災地にご親戚・ご友人がおられる方は、ぜひ、この情報を直接伝えてもらえれば」としている。問い合わせは市民課住宅係Tel0791・43・7066。
関連サイト:
■令和6年能登半島地震の被災者に対する市営住宅の提供(赤穂市ホームページへリンク)
掲載紙面(PDF):
2024年1月27日号(2538号) 1面 (4,855,094byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
地震で被災して住宅に困窮している人を対象に入居から6か月間の家賃を免除する。ただし、光熱水費、共益費、駐車場使用料は自己負担で、寝具や家電など生活に必要な備品は入居者が準備する。
所定の申請書に誓約書と罹災証明書を添えて申し込めばよい。赤穂市では2011年の東日本大震災の際も被災者に市営住宅を無償で貸し出し、1世帯が利用した。市は「被災地にご親戚・ご友人がおられる方は、ぜひ、この情報を直接伝えてもらえれば」としている。問い合わせは市民課住宅係Tel0791・43・7066。

<前の記事 |
関連サイト:
■令和6年能登半島地震の被災者に対する市営住宅の提供(赤穂市ホームページへリンク)
掲載紙面(PDF):
2024年1月27日号(2538号) 1面 (4,855,094byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ お知らせ ]
日本商工会議所 第217回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2019年11月10日第127回ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2019年11月10日「田淵庭園」16・17日 恒例の一般公開 「就職氷河期世代」対象に職員募集 [ お知らせ ] 2019年11月05日巨大地震想定 11月5日に一斉訓練 [ お知らせ ] 2019年10月31日地元24事業所「就職フェア」 第126回赤穂ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2019年10月14日『決算!忠臣蔵』特別上映に抽選100人 来年の干支作るきめこみ講習会 [ お知らせ ] 2019年10月05日義士祭観覧席2000円に値上げ 元農業委員会長の瀬尾貞夫さん死去 [ お知らせ ] 2019年09月30日ル・ポン国際音楽祭 会場変更で当日券販売 講座「渡来人の活躍と地域社会」 全国珠算学校連盟 第276回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2019年09月23日全国学校珠算連盟 第320回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2019年09月23日
コメントを書く