周世特産の黒枝豆 19・20日に直売会
2024年10月12日
周世(すせ)地区で特産の黒枝豆が今年も実り、10月19日(土)と20日(日)に直売会が開かれる。「豊作だった昨年にひけを取らない出来」だといい、コクのある美味しさが楽しめそうだ。

周世土地利用組合(西川國昭組合長)が7月初旬に種をまき、95アールを作付け。夏場の小雨で育ちが心配されたが、「畑に水を入れたら一気に育った」という。
直売会は高雄橋を周世方面へ渡った新幹線高架のそばで午前8時から正午まで開催(なくなり次第終了)。来場者は自分で畑に入って収穫した株を1株200円で購入できる。剪定ばさみ、長靴持参。小雨決行。問い合わせはTEL090・4039・7132(西川組合長)。
* * *
記事に開催時間が欠落していましたので追記しました。主催者、読者の皆様におわびします。(2024年10月12日15時20分)

掲載紙面(PDF):
2024年10月12日号(2571号) 1面 (8,311,923byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

今年も収穫期を迎えた周世の黒枝豆畑
周世土地利用組合(西川國昭組合長)が7月初旬に種をまき、95アールを作付け。夏場の小雨で育ちが心配されたが、「畑に水を入れたら一気に育った」という。
直売会は高雄橋を周世方面へ渡った新幹線高架のそばで午前8時から正午まで開催(なくなり次第終了)。来場者は自分で畑に入って収穫した株を1株200円で購入できる。剪定ばさみ、長靴持参。小雨決行。問い合わせはTEL090・4039・7132(西川組合長)。
* * *
記事に開催時間が欠落していましたので追記しました。主催者、読者の皆様におわびします。(2024年10月12日15時20分)

周世の黒枝豆直売会の会場周辺地図
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年10月12日号(2571号) 1面 (8,311,923byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
豊作に笑顔 大津スイカ直売会12日と13日 歴史研究講座『忠臣蔵よもやま』先着90人受付 6日は坂越で「たこまつり」と「なぎさフェス」 [ イベント ] 2023年08月04日
赤穂元禄ゆかたまつり 5日に大石神社 [ イベント ] 2023年08月03日
サイエンス寺子屋 30日に海洋科学館 内蔵助役は昨年に続き中村雅俊さん 第120回赤穂義士祭 [ イベント ] 2023年07月05日
感じるありのままを筆に「心書」展 [ イベント ] 2023年06月24日
「でえしょん祭り」開催終了を決定 [ イベント ] 2023年06月16日
コンセル・ヌーボ 6月18日に定期演奏会 吹奏楽・金管バンドの祭典 26日チケット発売 土曜夜店 6月10日から4週開催 [ イベント ] 2023年05月20日
市民総合体育祭 21日に開会式とスポーツフェス ラジオ体操教室も 春の全国交通安全運動 9日に出発式 [ イベント ] 2023年05月04日
デジタル社会の消費者トラブル [ イベント ] 2023年05月01日3日から5日 大石神社で「元禄三の丸市」 [ イベント ] 2023年04月29日
コメント
7時半に着くと既に長い車列になっております。
以前出来の悪い場所だったので心配していましたが、
大粒の良い豆がたくさん採れました。
毎年楽しみにしております。
5
0
投稿:市民63歳 2024年10月21日コメントを書く