四十七士の和紙人形 赤穂大石神社へ奉納
2024年12月07日
赤穂義士四十七士をまつる上仮屋の赤穂大石神社(飯尾義明宮司)に、義士を再現した和紙人形47体が奉納された。
忠臣蔵の物語や義士の心を後世に伝えようと、大石内蔵助や次男の吉之進らを語り継ぐ活動を内蔵助の妻りくの出身地である豊岡で行っている市民グループ「大石吉之進の会」(渡邉信和会長)が京都府京丹後市の「倭紙人形の会」(小森明美代表)に制作を依頼した。
人形は討ち入り装束を身につけ、高さ約15センチ。内蔵助には兜をかぶせ、采配と陣太鼓も持たせた。会員5人が約4か月かけて完成させたという。
同神社では奉納された和紙人形を拝殿に展示する。奉納式に来穂した小森さんは「赤穂のみなさんに見ていただけるのは光栄でありがたい」と喜び、渡邉さんは「今後も豊岡と赤穂の縁を深めたい」と話した。
掲載紙面(PDF):
2024年12月7日号(2578号) 1面 (5,545,808byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
忠臣蔵の物語や義士の心を後世に伝えようと、大石内蔵助や次男の吉之進らを語り継ぐ活動を内蔵助の妻りくの出身地である豊岡で行っている市民グループ「大石吉之進の会」(渡邉信和会長)が京都府京丹後市の「倭紙人形の会」(小森明美代表)に制作を依頼した。
人形は討ち入り装束を身につけ、高さ約15センチ。内蔵助には兜をかぶせ、采配と陣太鼓も持たせた。会員5人が約4か月かけて完成させたという。
同神社では奉納された和紙人形を拝殿に展示する。奉納式に来穂した小森さんは「赤穂のみなさんに見ていただけるのは光栄でありがたい」と喜び、渡邉さんは「今後も豊岡と赤穂の縁を深めたい」と話した。
赤穂大石神社に奉納された四十七士の和紙人形
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年12月7日号(2578号) 1面 (5,545,808byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
メイプル写友会の第18回グループ展 [ 文化・歴史 ] 2015年03月21日絵画サークルのロビー展 [ 文化・歴史 ] 2015年03月21日大阪音楽大学の現役とOB共演 女性たちの絵画作品展 [ 文化・歴史 ] 2015年03月20日上郡町内に残る「義士絵馬」を探訪 [ 文化・歴史 ] 2015年03月16日「わが家のお宝」ずらり80点 [ 文化・歴史 ] 2015年03月14日千種川流域の仏塔を解説 西国街道巡る歴史ウオーク 多彩な音色で聴衆魅了、ハーモニカフェス [ 文化・歴史 ] 2015年03月07日史料集シリーズ、刊行スタート [ 文化・歴史 ] 2015年03月07日画塾「雨聲会」有志が作品展 [ 文化・歴史 ] 2015年03月07日上郡町書道会第16回会員展 [ 文化・歴史 ] 2015年03月07日「道」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2015年03月06日水墨画10年目、初めての個展 [ 文化・歴史 ] 2015年03月03日流麗な筆遣い、巴会かな書展 [ 文化・歴史 ] 2015年03月03日
コメントを書く