赤穂生まれのハクチョウ、愛称決定
2008年02月16日
愛称が決まった倉敷市美観地区のコブハクチョウ。左が赤穂生まれの「ユメ」=倉敷市観光振興課提供
決定した愛称は「ユメ(夢)」。ユメとつがいになっているオスのコブハクチョウとセットで同市が愛称募集し、寄せられた1056件の中から「白鳥愛称選定委員会」が厳正に審査。オスの愛称は「ソラ(空)」になった。
考案者は群馬県の白石智子さん。「空に向かって大きくはばたく夢をいつまでも」との意味を込めたという。
ユメは昨年5月に赤穂城跡公園花見広場で誕生した5つ子の1羽。7月に兄妹たちといっしょに姫路市立動物園へ里子に出され、11月21日に倉敷市美観地区へもらわれた。
同市観光振興課は「これからも温かく見守ってもらえれば」と話している。
赤穂で生まれた5つ子の残りの4羽のうち、2羽は昨年7月に加西市フラワーセンターへもらわれ、あとの2羽は姫路市立動物園で飼育されている。親鳥は赤穂城跡公園で夫婦仲良く暮らしている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年2月16日(1780号) 4面 (9,044,949byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
津波浸水域「最大489ヘクタール」と想定 [ 社会 ] 2014年02月25日
インフルエンザ臨時休業(2月24日決定分) [ 社会 ] 2014年02月24日「産廃反対」陳情団体が統一戦線 [ 社会 ] 2014年02月20日
100日間の荒行、3度目達成 [ 社会 ] 2014年02月17日
DV被害者の早期保護を [ 社会 ] 2014年02月17日老人クラブ連合会が50周年 [ 社会 ] 2014年02月15日
し尿浄化槽の管理不履行で行政指導 [ 社会 ] 2014年02月15日
警察官バンド 歌で防犯アピール [ 社会 ] 2014年02月15日
人材求めて地元企業が合同説明会 [ 社会 ] 2014年02月14日
医療現場に手話広めたい [ 社会 ] 2014年02月12日
千種川で堤防補強工事が進行中 [ 社会 ] 2014年02月12日
インフルエンザ臨時休業(2月10日決定分) [ 社会 ] 2014年02月10日強い寒気、市全域で積雪 [ 社会 ] 2014年02月08日
僕らも考えた「安心の避難所」 千種川漁協がシジミ保護へ [ 社会 ] 2014年02月08日
コメントを書く