中国残留日本人孤児が語る戦争
2008年02月16日
第2次世界大戦により中国で残留孤児になった人から生の声を聞く、赤穂で初めての学習会が2月24日(日)、中央公民館で行われる。
日本を“戦争をする国にしない”ために「憲法9条」を守ろう―と活動している「九条の会・赤穂」が主催。
神戸市在住の中国残留日本人孤児、小松一安さんが自身の体験を語り、戦争の悲惨さを訴える。
3階レセプション室で午後1時半から。写真展を通じて残留孤児を支援する写真家の宗景正さん、「残留日本人孤児を支援する会事務局」の上田雅美さんによる支援活動報告もある。
問合せは同会事務局Tel42・9275。
掲載紙面(PDF):
2008年2月16日(1780号) (9,044,949byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本を“戦争をする国にしない”ために「憲法9条」を守ろう―と活動している「九条の会・赤穂」が主催。
神戸市在住の中国残留日本人孤児、小松一安さんが自身の体験を語り、戦争の悲惨さを訴える。
3階レセプション室で午後1時半から。写真展を通じて残留孤児を支援する写真家の宗景正さん、「残留日本人孤児を支援する会事務局」の上田雅美さんによる支援活動報告もある。
問合せは同会事務局Tel42・9275。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年2月16日(1780号) (9,044,949byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ お知らせ ]
新型コロナで収入減世帯 国保税など減免 市政情報をAI翻訳して配信 迷い犬を保護しています [ お知らせ ] 2020年08月27日
赤穂観光協会の事務局長を公募 [ お知らせ ] 2020年08月25日市制70周年へシンボルマーク公募 川柳赤穂吟社の創立世話人 大上三穂子さん死去 唐船の海水浴場 今季は開設中止 [ お知らせ ] 2020年08月07日木のストロー作り オンラインで プレミアム付き「赤穂グルメ券」26日発売 豪雨災害義援金 赤穂市が募金箱 第132回赤穂ふれあい囲碁 [ お知らせ ] 2020年07月12日【PR】医療事務経験のある方を募集 [ お知らせ ] 2020年07月11日
「観月の夕べ」コロナ防止で今年は中止 「ウェルカムAKO」第2弾は7月1日から 市独自の中小企業給付金 6月30日から受付
コメントを書く