衆院選公示、赤穂でも舌戦火ぶた
2009年08月18日
第45回衆院選は18日公示された。兵庫12区では前職2人と新顔1人の3氏が立候補を届け出。いずれの候補者も同日、赤穂市内で出陣式など選挙運動を行い、熱い選挙戦の火ぶたが切って落とされた。投票日は8月30日(日)。
同区の立候補者は届け出順に、諸派新顔の山田徳太郎氏(32)、自民前職の河本三郎氏(58)、民主前職の山口壮氏(54)の3人。
宮前町に赤穂事務所を開設した山口陣営は午前11時半から出陣式。約350人の支持者らを前に山口氏は「民主党に政権を任せてくれれば、年金を税方式にし、高校を無償化。後期高齢者医療制度も廃止する」と政策を語り、「コンクリート、道路の政治から教育、医療を重視する政治へ。仕組みを変えて国家機能を立て直す。新しい日本にチェンジするための選挙だ」と気勢を上げた。
河本陣営は午後1時半から加里屋の赤穂事務所近くの「いきつぎ広場」で出陣式を開き、約400人が集まった。河本氏は「自主米と買上米の格差を必ず是正する。道路特定財源を一般財源化して年金を増額する」と公約をアピール。「民主党は4年間消費税を上げないと言いながら、配偶者控除や扶養家族控除は廃止するとしている。政策の裏側にある落とし穴をきっちり見抜いてほしい」と訴えた。
山田氏は赤穂市内に選挙事務所を設けず、各地を遊説して支持を求めた。
河本、山口両氏は今回で5度目の対決。過去4回の選挙ではいずれも接戦で、今回も激戦が予想される。
同区の選挙区エリアは赤穂市など4市4郡と姫路市の一部。17日現在の有権者数は30万8778人で、うち赤穂市は4万1794人。
掲載紙面(PDF):
2009年8月22日(1860号) 1面 (8,774,341byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同区の立候補者は届け出順に、諸派新顔の山田徳太郎氏(32)、自民前職の河本三郎氏(58)、民主前職の山口壮氏(54)の3人。
宮前町に赤穂事務所を開設した山口陣営は午前11時半から出陣式。約350人の支持者らを前に山口氏は「民主党に政権を任せてくれれば、年金を税方式にし、高校を無償化。後期高齢者医療制度も廃止する」と政策を語り、「コンクリート、道路の政治から教育、医療を重視する政治へ。仕組みを変えて国家機能を立て直す。新しい日本にチェンジするための選挙だ」と気勢を上げた。
河本陣営は午後1時半から加里屋の赤穂事務所近くの「いきつぎ広場」で出陣式を開き、約400人が集まった。河本氏は「自主米と買上米の格差を必ず是正する。道路特定財源を一般財源化して年金を増額する」と公約をアピール。「民主党は4年間消費税を上げないと言いながら、配偶者控除や扶養家族控除は廃止するとしている。政策の裏側にある落とし穴をきっちり見抜いてほしい」と訴えた。
山田氏は赤穂市内に選挙事務所を設けず、各地を遊説して支持を求めた。
河本、山口両氏は今回で5度目の対決。過去4回の選挙ではいずれも接戦で、今回も激戦が予想される。
同区の選挙区エリアは赤穂市など4市4郡と姫路市の一部。17日現在の有権者数は30万8778人で、うち赤穂市は4万1794人。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年8月22日(1860号) 1面 (8,774,341byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」
コメントを書く