大石主税の書状 討ち入りほのめかす
2010年02月01日
大石主税の直筆と鑑定された書状=豊岡市立出土文化財管理センターの瀬戸谷晧所長より提供
書状の宛て先は高取藩の筆頭家老、中谷(なかねや)清右衛門の妻・香(こう)。主税の母・りくの叔母にあたる。
書状は香から贈答を受けた主税の礼状とみられ、「仰せのように、私は近いうちに父と同道し遠方に参ります」「ことのほか取り込んでいますので簡単に申し上げたようなことです」と、討ち入りへ向けた江戸入りが近づき、身辺があわただしくなっていることをほのめかしている。
また、「豊岡でもみなみな様おかわりないのでしょうか。久しく文がこないので、心もとなく思っています」と実家に戻った母と弟妹らの消息を気遣うくだりもある。
末尾に元禄15年(1702)の「閏八月廿七日」と日付けがあり、主税はこの日から約3週間後に当時住んでいた京都から江戸へ出発。本懐を遂げて元禄16年2月4日に切腹した。
鑑定した豊岡市立出土文化財センター(瀬戸谷晧所長)は「これまでに確認されている主税の書状と筆跡が酷似している。書かれている日時、内容に矛盾がなく、まず真筆とみて問題ない」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年2月27日(1884号) 1面 (9,490,993byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
あおげば涼し「義士うちわ」 [ 文化・歴史 ] 2011年07月29日29日から、ちぎり絵合同展 [ 文化・歴史 ] 2011年07月28日31日に赤穂で合唱フェスタ 市内小中学校に義士絵を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2011年07月19日半世紀ぶり復活へ農村舞台を修理 姫路交響楽団が口笛、合唱と共演 市美術展2011の募集要項 身近な草花の写真展 [ 文化・歴史 ] 2011年07月12日アマチュア音楽コンテスト、出演募集 約70年前の忠臣蔵紙芝居 花岳寺で夏季仏教セミナー 洗練された響き、国際音楽祭が開幕 国際音楽祭の関連イベント 「良質な音楽届けたい」樫本さんが抱負 名陶と赤穂緞通が織り成す美
コメントを書く